![]()
注目度:
0.03
|
日時:平成21年7月20日(月・祝) 9:00~15:00
場所:渋川海岸ダイヤモンドホテル方面 内容:3Rを基本路線として、人命救助や海岸清掃をすロボットのコンテストを通じて、「ものづくり」「環境教育」「チームワーク」を競う。 http://tamanokankou.com/event/2009/robocon/e3r2obocon.htm 第12回全国海岸清掃ロボットコンテスト2009 競技内容 1.海洋レスキューロボット部門・・・ テント設置場所からスタートして5m先の海岸から、また、5m 先の要救護者に見立てた身長1000mm・幅500mm発泡 スチロール製の人形をどれだけ早く海岸に救助できるかの タイムトライアル競技。 2.海岸ゴミ処理ロボット部門 ・・・ テント設置場所から半径5m以内で、振り撤いたフィルムケー ス10個、空缶10個、2リットル容器のペットボトルを回収する (海岸でのみ競技)競技。 第12回全国海岸清掃ロボットコンテスト2009 表彰について 1.海洋レスキューロボット部門・・・ 優勝・準優勝・第3位 2.海岸ゴミ処理ロボット部門 ・・・ 優勝・準優勝・第3位 3.その他 ・・・ 玉野市長賞 玉野商工会議所会頭賞 独創賞 環境賞 お問合せ先・・・国際海岸環境教育会議 代表 小山 実 TEL/FAX 0863-41-3263 主催/国際海岸環境教育会議(環境NGO) 共催/社団法人玉野市観光協会 掲載者のブログ
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....