![]()
注目度:
0.00
|
寄居玉淀水天宮祭
水天宮祭の付祭りとして行われるようになった花火大会。城山をバックに打上げられる大花火と川面に映える万灯の競演は「関東一の水祭り」と呼ばれているほど美しい。 毎年8月の第1土曜に、荒川・玉淀河原で開催される花火大会。史跡名勝天然記念物であり、「日本100名城」にも選出された鉢形城跡。そこから荒川を挟んで北岸にある玉淀河原は県指定の名勝でもある。玉淀の下流には水天宮がまつられており、水天宮祭の付祭りとして、1931(昭和6)年から打上げられるようになった、伝統ある花火大会。水天宮祭では、ぼんぼりや提灯で飾られた舟山車が5艘参加、城山をバックに打上げられる大花火やスターマインと川面に映える万灯の競演はため息の出る美しさで、「関東一の水祭り」と呼ばれている。 大会名 寄居玉淀水天宮祭 打ち上げ日 2009年8月1日 開催期間 2009年8月1日 開催時間 19:00~21:00 荒天時 雨天中止 開催地 埼玉県大里郡寄居町寄居荒川玉淀河原 アクセス JR八高線・東武東上線・秩父鉄道寄居駅から徒歩15分 関越自動車道花園ICから国道140号を経由し、県道296号を鉢形城公園方面へ車で5km 交通規制 あり(18:30~22:00、会場周辺で車両通行止。大幅な交通規制実施のため公共交通機関の利用が望ましい) トイレ 4ヶ所(常設1ヶ所、仮設3ヶ所) 駐車場 あり (収容台数 :2000/ 料金:無料) うち120台は有料 お問い合わせ 寄居町観光協会 TEL 048-581-3012
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....