JR山手線:茶色の車体、復刻 命名100年を記念

JR山手線:茶色の車体、復刻 命名100年を記念

注目度:注目度 0.020.02

スケジュール
200997()124() 終了しました
Webサイト
山手線の命名から来月で100年となるのを記念し、JR東日本は7日、昭和30年代の国鉄時代の車体を模して茶色にラッピングした「復刻調ラッピング電車」1編成の運行を始めた。12月4日まで運行する。

同社によると、1909年10月12日、当時の鉄道院が全国50以上の路線に都市名や地方名などを冠して命名した際、品川線(品川-新宿-赤羽間)や豊島線(池袋-田端間)など3線を合わせて山手線とした。現在のような環状運転は、25年に上野-東京間の高架橋完成時から始まった。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR