BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20120121T000000DTEND;VALUE=DATE:20120121T000000DTSTAMP:20120118T063110ZUID:cotosaga.com/event/1053713CLASS:PUBLIC
CREATED:20120118T063110ZDESCRIPTION:Mashup Seminar in Fukui 2012 -最新技術で次の10年を切り開け- | アップグレードふくいLAST-MODIFIED:20120118T063110ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:Mashup Seminar in Fukui 2012 -最新技術で次の10年を切り開け- | アップグレードふくいTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1053713DESCRIPTION:公益財団法人ふくい産業支援センターでは、この度開催されました、
国内最大のウェブアプリケーション開発コンテスト
「Mashup Awards 7 (マッシュアップアワード・MA7)」において、
見事に最優秀賞を獲得されました福井県勢「ミブリ・テブリ」の
受賞記念としまして、今年も例年同様1月後半(21日)に技術者
向け交流イベント「Mashup Seminar in Fukui 2012」を開催します。
イベントには、MA7・グランプリを受賞された中西孝之(株式会社
ignote)さんはもちろん、MA7において優秀賞を含む複数受賞だけ
でなく、先日行われました「iPhone・iPadアプリ大賞2011」におい
て見事にグランプリを受賞された渡邉英徳さん(首都大学東京)
にお越しいただくことが決定。
両アワードの、ウィナーによる夢の競演が実現いたしました。
また、MA7の主催であるMA7事務局(株式会社リクルート)より
山本大策さん。そして、MA7リーディングパートナーである日本
マイクロソフトより、審査員でもあった砂金信一郎さんにお越し
いただきます。
他にも、当センターが主催する学生向けプログラミングコンテス
ト「ふくいソフトウェアコンペティション2011」上位入賞者によ
るプレゼンテーションに、ソフトのデモを体験できる交流会と盛
りだくさんでお送りいたします。
今回のイベントを通じ、多数の魅力的なセッションが行われるだ
けでなく、当日は参加者として福井で活躍する技術者の方が多く
お越しいただきます。
イベント当日は配布資料としまして、参加者のみなさまの事業概
要や開発実績を紹介する「PRシート」を作成いたします。
参加いただける際は、ぜひ事業概要や実績など含めて記載いただ
ければ幸いです。
(なお、学生のみなさまは、セミナーだけでなく交流会も無料で
参加可能です!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Mashup Seminar in Fukui 2012
- 最新技術で次の10年を切り開け! -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□日 時:平成24年1月21日(土) 13:00 スタート
□定 員:60名
□参加費:1,000円(当日払い)
※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含む
※学生無料(学生証の提示が必要となります)
□出演:
・山本大策氏(株式会社リクルート・MA7事務局)
・渡邉英徳氏(首都大学東京)
・中西孝之氏(株式会社ignote)
・小島富治雄氏(福井コンピュータ株式会社)
・砂金信一郎氏(日本マイクロソフト株式会社)
・ソフトウェアコンペティション2011上位入賞3グループ
□講演タイトル
・Mashup Awards 7 ~福井が最高に盛り上がったコンテストを振り返って~
・時空を越えて記憶をつたえる多元的デジタルアーカイブズ
・福井フェローズに捧ぐ、ミブリ・テブリ開発秘話 in Mashup Awards7
・ふくいソフトコンペ2011 上位作品発表
・中西先輩に続け!KINECT他最新技術で切り開く次の10年
□主催:公益財団法人ふくい産業支援センター
□協力:FITEA(福井情報技術者協会)
□参加者Twitter一覧:
http://www.fisc.jp/ugf_detail.php?eid=00034#twitter
□公式サイト:http://www.fisc.jp/ugf_detail.php?eid=00034
※申込もこちらからどうぞ。END:VEVENT
END:VCALENDAR