BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20120315T000000DTEND;VALUE=DATE:20120315T000000DTSTAMP:20120121T004829ZUID:cotosaga.com/event/1053924CLASS:PUBLIC CREATED:20120121T004829ZDESCRIPTION:セミナー d-log: 予防医療!LAST-MODIFIED:20120121T004829ZLOCATION:東京都港区赤坂九丁目 ミッドタウン・タワーSEQUENCE:0 SUMMARY:セミナー d-log: 予防医療!TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1053924DESCRIPTION:子どもが転んだだけでむやみにCTやMRIを撮る親や医師に危機感を感じている杉本氏。日本ではあまり問題視されていない電磁波による健康被害についても、世界保健機構(WHO)は『携帯電話と発ガン性リスクには関係性がある』などと警鐘を鳴らす。最先端医療機器を駆使し、医学的・科学的根拠に基づき早期発見・早期治療に努めながら、医療費も病人も増え続けている日本。さらに癌になる人も、生活習慣病も増え続けている。一方、欧米はマクガバン・レポート(1977)をきっかけに「治療」から「予防」へと医療の方針を転換。人間が持つ自然治癒力を如何に維持させるか、低下しているのなら如何に取り戻すかということにつながる副作用のない予防医療。未来を担う子どもたちの健康について予防医療・免疫・電磁波といったキーワードから考えよう。END:VEVENT END:VCALENDAR