BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:"" 
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20120422T000000DTEND;VALUE=DATE:20120422T000000DTSTAMP:20120209T094909ZUID:cotosaga.com/event/1078948CLASS:PUBLIC
CREATED:20120209T094909ZDESCRIPTION:絆メール大賞LAST-MODIFIED:20120209T100751ZLOCATION:福島県福島市松木町1 福島市公会堂SEQUENCE:0
SUMMARY:絆メール大賞TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1078948DESCRIPTION:今、福島は震災や収束の見えない放射能被害、さらには心ない風評被害にも日々翻弄され、どこからも未来の展望を示されない中、多くの子供はただ黙って大人の都合に従わされ右往左往するのみになっています。彼らの言葉や本音を拾い上げる場所がありません。
「絆メール大賞」は、子供達が今抱えている不安や怖れ、未来への希望や夢など心の内側を“子供の側から”発信表現し、社会と共有することを意図しています。
ありのままの自分を知り、また人と人との絆や信頼を通じて、それぞれが生きる力、創造する力を広げるきっかけとなるようなメッセージを福島県内及び全国から広く募集し、選考・審査の上、入賞作品を決定し表彰・公表いたします。
【応募資格】
A.福島県内に在住在学する小学3年生から高校3年生。
(ただし県外一時避難者も含む)
B.日本国内に在学する小学3年生から高校3年生。
【募集期間】
2012年2月1日~2012年3月31日
【テーマ】
A.(福島在住学生対象)応募作品は、福島県の未来をテーマとした、
    ・社会や家族、友人、人と人とのつながり
    ・地域創造へのアイデア
    ・震災を通して考えた「生命(いのち)」について
    ・未来の自分への約束
のいずれかを扱った未発表の作品であること。
B.(全国学生対象)応募作品は、福島県の同世代に向けた、
    ・社会や家族、友人、人と人とのつながり
    ・震災を通して考えた「生命(いのち)」について
のいずれかを扱った未発表の作品であること。
福島県知事賞 福島県教育長賞 福島市長賞 福島市教育長賞
日本財団賞 審査員特別賞 (社)文化藝術振興協会会長賞
福島民報新聞社賞 奨励賞 協賛社賞
主催:伝統文化みらい広場実行委員会
共催:福島市教育委員会
後援:福島県:福島県教育委員会・福島市・福島県文化振興事業団・福島市国際交流協会・福島市商工会議所・JA 新福島・福島民報社・福島民友新聞社・NHK 福島放送局・テレビユー福島・福島テレビ・福島中央テレビ・福島放送・ラジオ福島・福島コミュニティー放送FM ポコ
協力:(社)文化藝術振興協会 日本財団END:VEVENT
END:VCALENDAR