BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20120317T093000DTEND;VALUE=DATE:20120603T170000DTSTAMP:20120305T072644ZUID:cotosaga.com/event/1104457CLASS:PUBLIC CREATED:20120305T072644ZDESCRIPTION:コーナー展示「大阪のタンポポは今 2010年の市民調査から」LAST-MODIFIED:20120305T072644ZLOCATION:大阪府大阪市東住吉区長居公園1 大阪市立自然史博物館SEQUENCE:0 SUMMARY:コーナー展示「大阪のタンポポは今 2010年の市民調査から」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1104457DESCRIPTION:春の花のイメージが強いタンポポ。しかし、大阪で実際に春にのみ咲くのは古くから分布するカンサイタンポポで、外来種は一年中咲いています。今、カンサイタンポポはどこい咲いているのか、外来種との関係はどうなっているのか、長年取り組んだ市民調査と最新の研究成果から、標本とパネルでご紹介します。 料金:常設展の入館料、大人300円、高大生200円画必要(中学生以下は無料)、交通:地下鉄御堂筋線「長居」、JR阪和線「長居」
END:VEVENT END:VCALENDAR