BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20120520T140000DTEND;VALUE=DATE:20120520T154000DTSTAMP:20120502T084939ZUID:cotosaga.com/event/1166505CLASS:PUBLIC
CREATED:20120502T084939ZDESCRIPTION:[チャリティ講演会]国際ジャーナリスト 蟹瀬誠一氏|講座・イベント − 難民支援協会 / Japan Association for RefugeesLAST-MODIFIED:20120502T084939ZLOCATION:東京都渋谷区桜丘町17 伊藤塾 東京校SEQUENCE:0
SUMMARY:[チャリティ講演会]国際ジャーナリスト 蟹瀬誠一氏|講座・イベント − 難民支援協会 / Japan Association for RefugeesTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1166505DESCRIPTION:国際ジャーナリスト 蟹瀬誠一氏 講師
ジャーナリストとして見てきた国際政治の世界から学ぶ
世界を読み解くキーワード
AP通信社・AFP通信社などに勤務し、ジャーナリストとして世界を見続けてきた蟹瀬誠一氏を講師にお迎えし、グローバル化時代における世界の潮流を正しく読み解くための「キーワード」を選んで解説いただきます。
「紛争」「人権」「グローバリゼーション」とは・・・?
世界で日本がどう見られているのか、また世界における日本の役割や可能性について、数多くの取材経験を通じて感じられたことをお話いただきながら、一緒に考えていきたいと思います。
<講師プロフィール>
1950年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。1974年米国AP通信社記者、
フランスAFP通信社を経て、ミシガン大学大学院に留学後、1988年TIME紙
東京特派員として帰国。その後、フリージャーナリストとして独立。1991年、TBS「報道特集」キャスターとしてテレビ報道界に転身。主にTBS/テレビ朝日でのキャスターを歴任し、2003年から「蟹瀬誠一 ネクスト」(文化放送)のパーソナリティーを3年間務める。
2002年から明治大学文学部で教鞭を執り、2008年に新設された国際日本学部の学部長に就任。NPO構想日本の主催するJIフォーラムの司会を務めるなど、活動は多岐に渡る。環境問題に関するリサーチ・啓蒙活動にも熱心。
受賞歴多数。ランバート大学客員教授。
END:VEVENT
END:VCALENDAR