BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20120602T000000DTEND;VALUE=DATE:20120603T000000DTSTAMP:20120513T013524ZUID:cotosaga.com/event/1173877CLASS:PUBLIC CREATED:20120513T013524ZDESCRIPTION:「「プログラミングで宇宙アニメを作ろう!」inはまぎんこども宇宙科学館」LAST-MODIFIED:20120513T013524ZLOCATION:神奈川県横浜市磯子区洋光台五丁目2 はまぎん こども宇宙科学館SEQUENCE:0 SUMMARY:「「プログラミングで宇宙アニメを作ろう!」inはまぎんこども宇宙科学館」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1173877DESCRIPTION:「「プログラミングで宇宙アニメを作ろう!」inはまぎんこども宇宙科学館」
絵だけでプログラミングを作り、絵を自由に動かす全く新しい言語「ビスケット」で
コンピュータプログラミングを体験しよう。
遊びながら想像力、プログラミング力、科学力、美術力、物語力、コミュニケーション力が育つ!!
はまぎんこども宇宙科学館で大人気だったワークショップの第3弾!
2日間にわたり開催します。

【ビスケットとは?】
ビスケットは誰でも簡単にプログラミング体験ができるビジュアルプログラミング言語!
英語がかけないといけないの?字がかけないといけないの?
そんなことはありません。
自分で描いた絵を使って、自分の描いた絵を動かします。
とっても楽しく情報を科学的に理解できるツールです。
ビスケットワークショップは様々な場所で行われています。
NPO法人デジタルポケットのホームページでは今までのワークショップがどんなだったのかも紹介されています。
http://www.digitalpocket.org/ws/

【日時】
2012年6月2日(土)
①10:00-12:00 館内連動WS「ビスケットで科学館をつくろう」
②13:00-14:30 親子WS「親子でつくる宇宙ランド」
③15:00-16:30 ゲーム作りWS「宇宙ゲームを作ろう」
2012年6月3日(日)
④10:00-12:00 館内連動WS「ビスケットで科学館をつくろう」
⑤13:00-14:30 親子WS「親子でつくる宇宙ランド」
[会場]はまぎんこども宇宙科学館 1階 特別展示室
http://www.sciencemuseum.jp/yokohama/index.php

*①館内連動WS「ビスケットで科学館をつくろう」。
●対象:小学生以上

*②⑤親子WS「親子でつくる宇宙ランド」
●対象:4歳以上のお子様と保護者

*③ゲーム作りWS「宇宙ゲームを作ろう」
●対象:小学4年生以上

*④館内連動WS「ビスケットで科学館をつくろう」
●対象:3年生以上またはやったことのある小学生

【定員】
各30名

【費用】
1人500円(入館料不要) ※当日インフォメーションでお支払いください。

【申し込み】
メール(pcclass@sciencemuseum.jp)にて事前申込み
以下の内容を明記してください。
----------------------------------------
1.教室名(プログラミングで宇宙アニメを作ろう!)
2.希望日時 (①~⑤)
3.参加者全員の氏名(ふりがな)
4.年齢(学年)
5.郵便番号
6.住所
7.電話番号
-----------------------------------------
※ 5名様まで同時申込可(②、⑤は保護者と子ども合わせて)
※ 抽選結果は、合否関わらずご連絡いたします。
※ 当日、1階インフォメーションにて、当選通知メールをプリントしたものをご提示いただき、参加費をお支払いください
[締切]2012年5月19日(土)必着
[企画・協力]NPO法人デジタルポケット、Marble Workshop(マーブル・ワークショップ)
END:VEVENT END:VCALENDAR