BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20120707T000000DTEND;VALUE=DATE:20120707T000000DTSTAMP:20120622T060728ZUID:cotosaga.com/event/1183416CLASS:PUBLIC
CREATED:20120622T060728ZDESCRIPTION:東邦大学医療センター大森病院 公開講座 集団生活における感染防止対策と手洗いについてLAST-MODIFIED:20120622T060809ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:東邦大学医療センター大森病院 公開講座 集団生活における感染防止対策と手洗いについてTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1183416DESCRIPTION: 東邦大学医療センター大森病院(大田区大森西)では、集団生活における感染防止対策と正しい手洗いをテーマとした公開講座を7月7日(土)に開催します。詳細は下記のとおりです。
「集団生活の中で感染症が発生するのはよくあることなので仕方がない」などと、集団生活における感染を軽く考えることは大変危険です。感染症の病態や患者さんの病状によっては重症化してしまうこともあるためです。とくに抵抗力が弱い幼児や高齢者の多い施設では、現場の状況に応じた予防策や、感染症の発生後にさらに感染を広げないための防止策をしっかり考えておく必要があります。本公開講座では、集団感染の予防法や日常生活の中での感染対策などを詳しくお話しします。
■日時:2012年7月7日(土)
10:30~11:30(開場10:00)
■会場:東邦大学医療センター大森病院 臨床講堂(5号館地下1階)
■講師:塚田真弓
東邦大学医療センター大森病院 看護部
感染管理認定看護師
【感染管理認定看護師とは】
医療機関や保健施設などで患者さんや医療従事者の感染管理を主体に行うスペシャリスト。感染予防管理に必要な専門知識と技術の習得や、現場の感染および感染防止に努めています。
■主な講演内容
1.集団感染をおこしやすい感染症
食中毒・インフルエンザ・水ぼうそう・はしか・おたふく・風疹など、それぞれの病状や感染経路、感染発生までの期間、感染をおこす期間、2次発生の予防法について
2.日頃の感染対策 ~手洗い~
手洗いの重要性から、正しい手洗いの方法および実践について
■定員:100名
■対象:入院施設や介護施設で勤務する方、
幼稚園、保育園等の保育関係者の他、
本講演内容に興味のある方
■その他:参加費無料、事前申し込み不要
▼本件についてのお問い合わせ先
東邦大学医療センター大森病院 看護部
〒143-8541 東京都大田区大森西 6-11-1
TEL:03-5763-6502(ダイヤルイン)
公開講座URL http://www.omori.med.toho-u.ac.jp/kokai_koza/kokai_koza_2012/koukai_koza2012.html
END:VEVENT
END:VCALENDAR