BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20120929T183000DTEND;VALUE=DATE:20120929T210000DTSTAMP:20120817T024210ZUID:cotosaga.com/event/1187386CLASS:PUBLIC CREATED:20120817T024210ZDESCRIPTION:9/29鹿嶋神社 月読の祭 ~雅楽・舞・キャンドルで十五夜を楽しむ~LAST-MODIFIED:20120817T024210ZLOCATION:福島県白河市大鹿島8 鹿嶋神社SEQUENCE:0 SUMMARY:9/29鹿嶋神社 月読の祭 ~雅楽・舞・キャンドルで十五夜を楽しむ~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1187386DESCRIPTION:月読尊(つきよみのみこと)は、月の動きをつかさどる神。月の満ち欠けとともに、農耕が行われたことから、農の神様でもあります。
鹿嶋神社には、古代から信仰された月読尊の碑がいくつも建っています。
幻想的なキャンドルの明かりの中、月読尊に五穀豊穣の感謝を申し上げ、名月をめでながら、雅楽と舞を楽しみましょう。
(入場無料 どなたでもお気軽にお越しください)

●日時 9月29日(土)18時~21時

●場所 鹿嶋神社
白河市大鹿島8
http://www.kashimajinja.jp/kjaccess.html

●スケジュール
18時 月読の祭と宮司のお話し(月読尊について)
18時半~20時 雅楽と舞の奉納
☆キャンドルは18時~21時まで点灯します。

●雅楽と舞の奉納について
雅楽(管絃)は、「福島県雅楽会」の有志が演奏します。通常、笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の三種の管楽器、琵琶、箏の絃楽器、太鼓、鞨鼓(かっこ)、鉦鼓(しょうこ)の三種の打楽器で演奏されます。
舞は、東京在住・京都鳴滝生まれの創作舞踏家・振動性音響アーティストの雲母☆(きらら)が担当。13年以上の独創的な舞台生活を経て、ダンサー達の振付や演出、各地神社での舞やクリスタルボウルの奉納をおこなっています。HP音・舞・心 http://www.earth-hz.net/

●鹿嶋神社について
宝亀年間(770年代)光仁天皇の御代に創祀。弘仁2年(811)正月九日、坂上田村麻呂東北遠征の折に、常陸国鹿嶋大明神を勧請し、白河郷総鎮守とした神社。日本三大提灯祭が開催されることでも有名。樹齢1000年以上の御神木や神社の裏手には磐座があり、隠れたパワースポットでもある。END:VEVENT END:VCALENDAR