BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20121027T150000DTEND;VALUE=DATE:20121027T173000DTSTAMP:20120923T235945ZUID:cotosaga.com/event/1190340CLASS:PUBLIC CREATED:20120923T235945ZDESCRIPTION:[MR誕生100周年記念]市民公開講座 大阪会場LAST-MODIFIED:20120924T041942ZLOCATION:大阪府大阪市北区大淀中一丁目1 梅田スカイビル タワーウェスト3F ステラホールSEQUENCE:0 SUMMARY:[MR誕生100周年記念]市民公開講座 大阪会場TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1190340DESCRIPTION:MRの誕生100周年を記念して、市民公開講座を開催します。

MRとは、製薬企業の営業部門に属し、医療関係者に医療情報を提供・収集している人たちです。
この職業が誕生し100年周年を迎えました。

これを記念して、市民公開講座(参加費無料)を開催します。
先着500名となっておりますので、どうぞお早めにお申し込みください。


●MR誕生100周年記念 市民公開講座●

講演Ⅰ「がんに用いられるくすり―知っておきたい基礎知識―」
    同志社女子大学薬学部特任教授 阿南節子 先生

講演Ⅱ「がんと向きあって生きる―予防の重要性―」
    日本対がん協会会長・国立がんセンター
              名誉総長 垣添忠生 先生
■日 時 :平成24年10月27日(土)15:00~17:30
      (受付開始 14:00)
■場 所 :大阪市北区梅田1-1 梅田スカイビル タワーウェスト3F
■参加資格:どなたでもご参加いただけます
■参加費 :無料
■応募及び申込期間:先着順500名様
■申込方法:http://www.mre.or.jp/mr100th/lecture/#osaka
■申し込み後、参加票をお送りします

講演の詳細
●講演1 「がんに用いられるくすり―知っておきたい基礎知識―」
 講師 同志社女子大学薬学部特任教授 阿南節子 先生


◎多くの抗がん薬は、
 がん細胞のような増殖の盛んな細胞を標的にします。

◎細胞増殖過程(さいぼうぞうしょくかてい)は、
 正常細胞とがん細胞ではあまりかわらないために、
 細胞増殖の盛んな正常細胞(骨髄、毛根、消化管粘膜など)も
 抗がん薬の影響を受けやすく、それが副作用として現れます。

◎抗がん薬が最大効果を発揮し、最小副作用とするために、様々な対策がとられます。

◎抗がん薬の情報は、効果だけではなく、
 副作用や日常生活に関する情報もとても大切になってきています。

◎抗がん薬の副作用と日 常生活の工夫についてお話します。



●講演2 「がんと向きあって生きる―予防の重要性―」
 講師 日本対がん協会会長・国立がんセンター
        名誉総長 垣添忠生 先生


◎がんは、日本人2人に1人が一生のうち一度はがんにかかる時代となった。

◎がんにならない、いわゆる一次予防では、たばこ対策やワクチン接種が重要。

◎がんで死なないためには、検診が重要。
 がんは初期のうちは無症状なので、
この時期に介入することにより早期治療が可能となります。

◎がんになったら適格ながん診療で完治することが目的。
 しかし、現在の治癒率は50%。新薬はきわめて高価。

◎治せないがんには、緩和医療の充実が求められる。

◎こうして見てみると、がんと向きあって生きる上で、
 予防の大切さがクローズ・アップされる。


●MR誕生100周年記念 市民公開講座●

■日 時 :平成24年10月27日(土)15:00~17:30
      (受付開始 14:00)
■場 所 :大阪市北区梅田1-1 梅田スカイビル タワーウェスト3F
■参加資格:どなたでもご参加いただけます
■参加費 :無料
■応募及び申込期間:先着順500名様
■申込方法:http://www.mre.or.jp/mr100th/lecture/#osaka
■申し込み後、参加票をお送りします


END:VEVENT END:VCALENDAR