BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20121014T000000DTEND;VALUE=DATE:20121014T000000DTSTAMP:20121004T072243ZUID:cotosaga.com/event/1191166CLASS:PUBLIC CREATED:20121004T072243ZDESCRIPTION:Peace Boat Presents: 「脱原発社会」をどうやってつくるのか 〜デモと原発立地地域の両面から探る〜LAST-MODIFIED:20121004T072459ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:Peace Boat Presents: 「脱原発社会」をどうやってつくるのか 〜デモと原発立地地域の両面から探る〜TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1191166DESCRIPTION:「脱原発社会」をどうやってつくるのか 〜デモと原発立地地域の両面から探る〜

脱原発に向けて大きなうねりとなって行動を起こす市民社会。金曜日のデモ・抗議行動は全国に広がり、政府判断にも少なからず影響を与えています。一方、原発立地地域では、経済や雇用問題を抱え、先行きが見えない状態となり不安が広がっています。これは言い換えれば、都市部と地方という構造の問題でもあるのではないでしょうか。
また、「若者世代」と言われる20〜30代の原発に対する世論調査などで見えてくるのは、他の世代に比べて中立的、または必要と見なす意見が多いことです。
今回のイベントでは、若者たちが脱原発をどう捉えているのかも含め、「脱原発社会」への道標を探します。


【日時】 2012年10月14日(日)13:30開場/14:00〜15:30
【会場】 YMCAアジア青少年センター
【参加費】 事前予約500円/当日800円 ※TEL、メールにてご予約いただけます。
【出演】 アイリーン・美緒子・スミス(グリーンアクション代表)
開沼 博(社会学者)
吉岡達也

【予約・お問い合わせ 担当:藤松りん】
TEL:03-3363-7561 [受付時間:平日10:00〜18:00]
mail: info@peaceboat.gr.jp
web: http://www.peaceboat.org/info/event/1014.shtml

================================

開沼博 氏
1984年福島県いわき市生まれ。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。専攻は社会学。著書に『「フクシマ」論原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)
『地方の論理フクシマから考える日本の未来』(同、佐藤栄佐久氏との共著)など。

吉岡 達也 氏
1983年にピースボートを 立ち上げ、国際協力や紛争予防、そして地球環境をテーマとした世界一周クルーズを毎年3回行うと同時に災害救援活動や原発問題にも関わってきた。今年1月の「脱原発世界会議」では実行委員長を務め、現在12月の『脱原発クルーズ』を呼びかけている。福島の子どもたちへの支援にも取り組んでいる。

アイリーン・美緒子・スミス 氏
1950年、東京生まれ。68年スタンフォード大学入学、83年コロンビア大学にて環境科学の博士号取得。1971年から水俣病取材のため水俣に住み、1975年に写真集『MINAMATA』をユージン・スミス氏と出版。1979年、スリーマイル島原発事故調査のため現地に1年間住む。1991年グリーン・アクション設立。

=============================

場所:アジア青少年センター (東京都千代田区猿楽町2-5-5)
http://www.ymcajapan.org/ayc/hotel/jp/access-access.html

★JR水道橋駅・・・徒歩5分★
★JR御茶ノ水駅・・・徒歩8分★
★地下鉄神保町駅・・・徒歩7分★

東口改札を出ますと正面に大きな通り(白山通り)があります。
それを右の方へお進みください。「メガネスーパ−」「牛丼の吉野家」を過ぎて、大きな赤い看板の「居酒屋 和民(わたみ)」の前の交差点を左にお進みください。その道を真っ直ぐに入りますと、学校(神田女学園)に突き当たりますので、横の路地をお進みになるとYMCAの前にでます。駅から約5分ほどです。END:VEVENT END:VCALENDAR