BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20121028T140000DTEND;VALUE=DATE:20121028T170000DTSTAMP:20121011T011641ZUID:cotosaga.com/event/1191793CLASS:PUBLIC CREATED:20121011T011641ZDESCRIPTION:整骨院戦略セミナー(開業×集患×鍼灸保険) | アイワ接骨師会LAST-MODIFIED:20121011T012640ZLOCATION:東京都墨田区錦糸二丁目4 ハロー会議室 錦糸町SEQUENCE:0 SUMMARY:整骨院戦略セミナー(開業×集患×鍼灸保険) | アイワ接骨師会TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1191793DESCRIPTION:平成24年10月28日(日)に接骨院戦略セミナー開催されます。

「早期に院経営を軌道にのせたい」「柔整の療養費頼みから脱したい」「鍼灸保険に関心あるけど、実際どうなの?」

こうした思いやご関心をお持ちの先生方、お任せください!

多くの整骨院にとって、柔整の療養費という1本柱を中心とした経営から、第2、第3の柱作りが求められていることはご承知の通りです。

自費メニュー強化も1つの方法ですが、鍼灸師を抱える先生にとっては、鍼灸保険も有力な選択肢となります。

アイワ接骨師会では、約30の直営院にて昨年鍼灸保険を導入し、試行錯誤しながらノウハウを積み重ねてきました。

第2部では、鍼灸保険が経営に与えるインパクトから、患者様への説明の仕方、同意書のとり方、柔整保険との違いなど、直営院での実証済みノウハウをお伝えします。
また第1部ではグループ院激戦区の千葉・東京で50以上の整骨院を運営・プロデュースしている小林博文講師から、開業・集患・リピート・分院展開のポイントをお伝えします。

本セミナーに参加すると、次のメリットがあります。
1.集患・リピートのコツを知り、開院後早期に院経営を軌道に乗せる方法がわかります
2.鍼灸保険という、柔整保険以外の経営の柱作りの方法がわかります 
お時間の都合をつけて、ぜひ最新情報を入手してください!



【第1部講義】 14:00~
グループ院経営者が語る“本当は教えたくない”開業・集患実践ノウハウ
講師:ケイズグループエリアマネージャー 岩井広記
内容:
・出店エリアと物件選定
・内外装・レイアウト
・スタッフの確保と教育研修
・効果的な集客方法とリピーター作り
・保険診療以外の柱づくり
・売上のつくり方
・分院展開を見据えた店舗展開

【第2部講義】 15:30~
「鍼灸保険基礎知識と導入のポイント」
講師:アイワ鍼灸マッサージ師会 家田慎也
内容
・鍼灸保険が経営に与えるインパクト
・平成24年度療養費改訂について
・鍼灸保険を活かした事業戦略について
・鍼灸保険を始めるには・・・
・療養費支給の仕組みと柔整保険との違い
・患者様への説明の仕方
・医師の同意書の取り方
・鍼灸レセプトの返戻事例 他

◆実施日時
日付 :2012年10月28日(日)
時間 :14時00分~17時00分(受付時間 13:30開始)


◆会場名・住所
ハロー会議室 錦糸町
東京都墨田区錦糸町2-4-6 ALビル1F
JR総武線・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩1分


◆参加費
お一人様 3,000円(当日会場にてお支払いください。)


◆定員
30名 (先着順)

◆募集対象者
整骨院、接骨院に関わる方


◆申し込み担当者
アイワ接骨師会/アイワ鍼灸マッサージ師会 
事務長 伊藤まで

◆申し込み方法・連絡先
<お電話>
TEL:0120-10-7041
<ホームページ>
http://www.aiwairyo.com/seminar/triple-seminar5.html
*複数名で参加を希望される方は参加者全員の氏名を明記ください。

◆申し込み期限
2012年10月27日 PM14:00まで

END:VEVENT END:VCALENDAR