BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20121208T140000DTEND;VALUE=DATE:20121209T210000DTSTAMP:20121019T080021ZUID:cotosaga.com/event/1192463CLASS:PUBLIC CREATED:20121019T080021ZDESCRIPTION:眺める 見る 眼差すことのアレクサンダー・テクニークLAST-MODIFIED:20121019T080150ZLOCATION:京都府京都市下京区観喜寺町1 梅小路公園SEQUENCE:0 SUMMARY:眺める 見る 眼差すことのアレクサンダー・テクニークTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1192463DESCRIPTION:アレクサンダー・テクニーク 姿の勢いスペシャルワークショップ2012 Winter
「眺める 見る 眼差すことのアレクサンダー・テクニーク」

わたしたちの身体には、プライマルコントロール(初源的調整作用)がそなわっています。
アレクサンダー・テクニークは身心の余分な緊張を減らすことで自分の中にかる骨格という深い支えと、かろやかな筋感覚が目覚めることを教えてくれます。

今回は時に「目の使い方がどのような影響を与えているのは」ということに焦点をあてた学習です。
「頭と首と背骨」との関係から「身体の中の動き」へ、そして「ただ見る」ことのできる「目の使い方」へ。
目と頭の使い方は相互に関係しあっています。
自分では意外と気がついていない根強い習慣が、目・『見る』ことにはあります。
良い見方、正しい目の使い方ではなく、その人にとっての自由をもたらしてくれるような新しい「目の使い方」の提案です。 

実際にワークショップでは…
・自分自身の「見る」ときの習慣を、さまざまなアクティビティ(身体の所作)を通して観察します。
(例えば・・・本を読む、対話する、パソコンを見る、子どもと一緒に居る、運転する、集中するなど)
・余分な緊張を手放した目で『見る』ことを体験してみましょう。
・楽で自由なあり方へ、自分自身で目をケアする方法もご紹介します。

こんな悩みも眼の使い方と関係します。
 掃除や片づけることが苦手
 人や物との距離感がつかみにくい
 決断に時間がかかる
 集中力がつづかない・イライラしやすい
 雑踏が苦手
 加齢にともなう老眼の進行で疲れを感じる など

☆トレース・ワーク
このワークショップでは、新海みどりの、顔から全身へいたる骨格のトレース・ワークを体験することができます。
骨格をトレース(縁取る)することで、余分な緊張が解けて必要な張りが自然に恢復します。
顔の表情や視界のクリアさ、全身の調和が体感できます。
美容関係の仕事や、日常のセルフ・ケアに有効です。

・日時:12月8日(土)14:00~21:00、9日(日)10:00~17:00
・会場:梅小路公園・緑の館 和室・イベント室
・講師:新海みどり
(アレクサンダー・アライアンス・インターナショナル・ジャパン 京都、大阪、岡山校ディレクター)
・参加費:30,000円(全2日間)
 ★早期申し込み割引:2012年11月3日までにお申込みの方25,000円
・定員:20名
・お申込み方法
メールフォームhttp://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P23391646 から、お名前・お電話番号(携帯電話番号)・ご住所・メールアドレスを明記の上、アレクサンダー・アライアンス・インターナショナル・ジャパン 京都校までお申込みください。END:VEVENT END:VCALENDAR