BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20130118T000000DTEND;VALUE=DATE:20130317T000000DTSTAMP:20121215T043927ZUID:cotosaga.com/event/1197325CLASS:PUBLIC CREATED:20121215T043927ZDESCRIPTION:企画展「匠の技--弥生木製品から出雲大社まで--」 LAST-MODIFIED:20121215T043927ZLOCATION:島根県出雲市大社町杵築東99-4 島根県立古代出雲歴史博物館SEQUENCE:0 SUMMARY:企画展「匠の技--弥生木製品から出雲大社まで--」 TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1197325DESCRIPTION:木は日本人にとって最も身近な素材であり、とりわけ山陰では、弥生時代の優美な花弁高坏など優れた木の文化が早くから展開していたことが知られています。
また、今春平成の大遷宮を迎える出雲大社をはじめとして、我が国の伝統建物は木を素材としており、その建築技術は今日まで脈々と受け継がれています。

今回の企画展では、こうした木の文化を概観するとともに、木の伐採・製材実験や、木製品の復元製作など実験考古学的な検討を通して、匠の技、すなわち木製品の製作技術に迫ります。

【料金】
一般700円(常設展とのセット券1000円)、大学生400円(常設展とのセット券600円)、 小中高生無料(常設展とのセット券も無料)END:VEVENT END:VCALENDAR