BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20130126T130000DTEND;VALUE=DATE:20130126T171000DTSTAMP:20121225T071321ZUID:cotosaga.com/event/1198211CLASS:PUBLIC CREATED:20121225T071321ZDESCRIPTION:自然体験活動【補助】指導者養成研修(文部科学省委託事業)LAST-MODIFIED:20121225T071321ZLOCATION:群馬県吾妻郡嬬恋村大字三原691 嬬恋村商工会館SEQUENCE:0 SUMMARY:自然体験活動【補助】指導者養成研修(文部科学省委託事業)TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1198211DESCRIPTION:昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の時間を使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。本研修は、そうした学校教育現場で自然体験活動を支援する「自然体験活動指導者」の養成研修です(今年度が最後です)。

本研修を受講すると、独立行政法人国立青少年教育振興機構を通して、小学校等が実施する自然体験活動を支援するための指導者として登録されます。 わずか4時間の受講で登録できますので、ぜひご参加ください。

 ※もっと積極的に自然体験指導に関わりたい人は、1 月25 日(金)より3 日間の全体指導者養成研修会(エコツアーガイド養成講座)http://ecotourism.or.jp/taikenproject.htmlを受講してください。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【講師と講座内容】
  講義1.学校教育における体験活動の意義(1時間)
  講義2.教育課程と体験活動の関連性(1時間)
  講義3.自然体験活動の理念(1時間)

【講師】
  山本  茂(六合の文化を守る会)
  赤木 道紘(このガイドさんに会いたい100人)

【対象】
  小学校等が実施する自然体験活動を支援する意思がある18歳以上の方

【募集人数】 50名(先着順)

【参加費】 無料

【持ち物】 筆記用具

【申込方法】
  1.氏名、2.性別、3.住所、4.電話番号、5.生年月日、6.職業、7.所属団体を明記し
  FAXまたはEメールにて、実施日の3日前までに以下までお申し込みください。

【申込先】
  〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原932‐A棟
  浅間・吾妻エコツーリズムキョウカイ 赤木道紘まで
  TEL&FAX:0279-97-1216 携帯080-5655-3009
  Eメールはinfo☆ecotourism.or.jp(☆を@に変えて)

 ◆主  催  NPO法人 自然体験活動推進協議会
 ◆企画運営  NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会
 ◆後  援  群馬県、嬬恋村END:VEVENT END:VCALENDAR