BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20130127T130000DTEND;VALUE=DATE:20130127T160000DTSTAMP:20121227T070510ZUID:cotosaga.com/event/1198289CLASS:PUBLIC CREATED:20121227T070510ZDESCRIPTION:FIRSTサイエンスフォーラム3LAST-MODIFIED:20121227T071500ZLOCATION:愛知県名古屋市中区栄二丁目11 名古屋市科学館サイエンスホールSEQUENCE:0 SUMMARY:FIRSTサイエンスフォーラム3TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1198289DESCRIPTION:総合科学技術会議が推進する最先端研究開発支援プログラムに選ばれたトップ科学者が、世界をリードする研究の最前線を紹介します。
また、トップレベルの研究を実施するきっかけやみちのりなどの体験を広く紹介し、科学者の道に進んでも、ほかの道に進んでも、人生の糧となる科学者の考え方や情熱などに迫ります。

なお、詳細、参加申込はWebサイトから。

【登壇者】
永井 良三(自治医科大学/学長)・・・がんや心臓病の問題を解決する医療技術の開発
水野 哲孝(東京大学/教授)・・・電池の構造を原子・分子レベルで見つめ直す
飯島 澄男(名城大学/教授)・・・『カーボンナノチューブ』発見者

※事前参加登録により、当日名古屋市科学館の展示室がご覧になれます。END:VEVENT END:VCALENDAR