BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130530T140000DTEND;VALUE=DATE:20130919T171500DTSTAMP:20130321T060506ZUID:cotosaga.com/event/1205018CLASS:PUBLIC
CREATED:20130321T060506ZDESCRIPTION:【5/30(木)開講】第3期 CSRブランディング実践講座LAST-MODIFIED:20130321T060526ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:【5/30(木)開講】第3期 CSRブランディング実践講座TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1205018DESCRIPTION:社会起業大学では、事業活動と現代社会の要請や期待を融合させ、時代が求める新しい価値を‘自社らしく’創造し、コーポレート・ブランディングにつなげる「CSR ブランディング」のエッセンスを理解することを目的とし、「第3期CSRブランディング実践講座」を開講します。
2012年11月より全8回で「第2期 CSRブランディング実践講座」を開催いたしましたところ、参加者の皆さまから大絶賛の声を頂きました。皆さまのご要望にお答えしまして、5月から「第3期 CSRブランディング実践講座」を開講することになりました。
講師は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社・CSR推進本部主席の細田悦弘氏。広告宣伝・ブランド・CSR分野における経験豊富な講師が、CSRの本質のみならず、マーケティング、ブランド、そして企業経営の本質に至るまで、多岐にわたる項目を、熱く、そしてわかりやすく解き明かし、参加者の皆さまから大絶賛の声をいただいております。
CSRを社内に浸透させたいが、CSRと事業活動との関連性が見えてこない、経営にどう活かされるのかわからない、CSRとフランドのつながりがわからない、といった悩みをお持ちの方、今この時代に選ばれ、次代にも選ばれ続ける企業であるための経営戦略を模索されている方、この「CSRブランディング」という戦略メソッドを使って、企業競争力の視点から、自社における戦略的CSRの実践の考え方と具体的な進め方を学んでみませんか。
【詳細・お申し込みはこちら】
http://socialvalue.jp/short/csr/index.html
■全8回講座(時間はすべて14時~17時15分)
2012年05月30日(木)〜2013年09月19日(木)
■定員:15名(定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。)
■費用:110,000円 (申し込みを受け付け後、事前にお振り込みをいただきます。)
■場所:社会起業大学
【講師プロフィール】
細田 悦弘 氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 CSR推進本部 主席
1982年 中央大学法学部卒業。同年入社後、営業からマーケティング部門まで経験し、1997年に宣伝部へ配属。宣伝制作を経て、メディアプランニングに従事する。2004年よりブランドマネジメントを担当した後、現在は、キヤノンマーケティングジャパングループのCSR推進活動に携わっている。
経営品質協議会認定セルフアセッサー。(社)日本能率協会「新しい経営のあり方研究会」メンバー。社内外のブランド・CSRのセミナー講師の実績多数。
◎研究領域 : CSR、ブランディング、コミュニケーション、メディア史
◎主要著書等 :「企業ブランディングを実現するCSR」(産業編集センター刊)共著、
東洋経済・臨時増刊 「CSR特集」(2008.2.20 号)、環境会議
「CSRコミュニケーション」(2010年秋号)、東洋経済・就職情報誌
「GO TO」(2010年度版)、日経ブランディング(2006.12月号) など。
【お問い合せ】
社会起業大学 運営事務局
メール:info@socialvalue.jp
お電話:03-6380-8444
END:VEVENT
END:VCALENDAR