BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130731T000000DTEND;VALUE=DATE:20130731T000000DTSTAMP:20130612T120615ZUID:cotosaga.com/event/1211581CLASS:PUBLIC
CREATED:20130612T120615ZDESCRIPTION:真夏の古典派(クラシック)〜モーツァルトと同時代人の音楽〜LAST-MODIFIED:20130612T121036ZLOCATION:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央一丁目31 横浜市鶴見区民文化センターSEQUENCE:0
SUMMARY:真夏の古典派(クラシック)〜モーツァルトと同時代人の音楽〜TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1211581DESCRIPTION:19時開演
演奏:クラングレーデ
オーボエ:大山有里子 ヴァイオリン:石川和彦 ヴィオラ:原田純子 チェロ:永瀬拓輝
J. C. バッハ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調 Hob. II B:4
P. ヴラニッツキー:弦楽三重奏曲 イ短調
F. クロンマー:オーボエ四重奏曲 第2番 ヘ長調
L. ボッケリーニ:弦楽三重奏曲 ニ長調 作品14-4、G. 98
W. A. モーツァルト:プレリュードとフーガ 第1番 K. 404a-1
W. A. モーツァルト:オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K. 370
* 曲目は都合により変更になることがございます。ご了承ください。
古典派の弦楽三重奏とオーボエ四重奏を楽しむ
クラングレーデ コンサートシリーズvol.13 は、前回 に引き続きまして古典派の室内楽を取り上げます。今回はフルートに替えてオーボエを含んだ四重奏曲を演奏いたします。この時代の管楽器は音楽の変化に伴って短い期間にモデルチェンジを繰り返していました。古典派の先駆けとも言えるJ. C. バッハ(大バッハの息子)のオーボエ四重奏曲、モーツァルトが大バッハのテーマを用いて作曲した弦楽三重奏曲のK. 404a-1 なと、当時のままの2つのキーを備えた古典オーボエとガット弦の弦楽三重奏の織りなす響きを、非常に音響のすばらしい鶴見区民文化センターサルビアホールの3F音楽ホールでお楽しみください。
入場料:前売り券:3,000円 当日券:3,500円
お問い合わせ:concert@zav.att.ne.jp 045-982-3201
ホームページ:http://music.geocities.jp/ensembleklangrede/
END:VEVENT
END:VCALENDAR