BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20130706T000000DTEND;VALUE=DATE:20130706T000000DTSTAMP:20130625T055528ZUID:cotosaga.com/event/1212614CLASS:PUBLIC CREATED:20130625T055528ZDESCRIPTION:マジックワードの魔法を解け!~「大学」・「大学生」~LAST-MODIFIED:20130625T055558ZLOCATION:大阪府八尾市春日町三丁目3-2-5 manabiai school 八尾教室SEQUENCE:0 SUMMARY:マジックワードの魔法を解け!~「大学」・「大学生」~TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1212614DESCRIPTION:「大学」に通う僕らは「大学生」。
多くの大学生が、自分の人生のうちでもっとも選択の自由度の高い環境に居ることでしょう。
その環境をどう利用していけばよいのか…。誰しもが悩むところだと思います。

そこで一度、捉えどころのない魔法の言葉「大学」「大学生」の意味をじっくり考えてみませんか。
今回は「経験」という観点に立ち、その二つの言葉に迫ります。

---

<日程・内容>

7/6(土)
13:00~15:30 第一部「大学生は何を経験するべきか」
15:30~17:30 第二部「大学は何を経験させる場であるべきか」
18:00~終電  第三部 ご飯とお酒を囲んで座談会!

※途中参加・途中退室自由

第一部は参加者の経験談・対話を中心に、「大学生は何を経験するべきか」という問いを考えます。

第二部は問いの方向を変え、「大学は何を経験させる場であるべきか」というテーマを掲げ、ゼミの方式で議論を行います。予備知識などは必要ありません。

第三部は楽しい飲み会です!!!大学生同士で交流を深めましょう!!!!

---

<場所>

manabiai school 八尾教室
JR八尾駅または久宝寺駅から徒歩5~10分程度
ほぼ線路沿いに歩き、ジョーシン久宝寺店を探してください。そのすぐ近くにあります。当日は案内人が立ちます。

---

<参加費>
第一部・第二部 500円
第三部     1500円

---

<定員・申し込み方法>

30人程度。

以下のfacebookページまたはメールアドレスに連絡をください。
https://www.facebook.com/events/407035752743612/
bonzu_picture@yahoo.co.jp

---


<運営団体>
「啓蒙計画 ぼうずの絵」
極めて最近結成されたばかりのワークショップ・イベント運営型の学習機会提供・運営団体。日本の将来を担う大学生を啓蒙・啓発・刺激するイベントを行うことを目的とする。同趣旨の他団体に比べるとアカデミック色が比較的強いこと、自由度が高いことを特徴とする。京都大学教育学部二回の小保内太紀が代表を務める。

---

☆こんな人にオススメ
・教育に問題意識のある人
・新たな学びの場を求めている人
・知的刺激が欲しい人
・大学生になったは良いけど、何を頑張ればいいか分からない一回生

みなさま気軽にご参加ください!END:VEVENT END:VCALENDAR