BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130727T190500DTEND;VALUE=DATE:20130727T203000DTSTAMP:20130719T011222ZUID:cotosaga.com/event/1214345CLASS:PUBLIC
CREATED:20130719T011222ZDESCRIPTION:2013年7月27日 第36回 隅田川花火大会LAST-MODIFIED:20130719T011707ZLOCATION:東京都墨田区 桜橋下流〜言問橋上流(第一会場)、駒形橋下流〜厩橋上流(第二会場)SEQUENCE:0
SUMMARY:2013年7月27日 第36回 隅田川花火大会TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1214345DESCRIPTION:花火大会実施要項
【趣 旨】
伝統の両国川開き花火大会を継承する行事として、
広く庶民に親しまれている隅田川花火大会を昨年に
引き続き開催し、都区民に潤いと憩いの場を提供しようとするものである。
【日 時】
平成25年7月27日(土) 午後7時5分~午後8時30分
荒天のため実施できないときは翌7月28日(日)に順延し、両日とも実施できないときは中止する。
なお、雨天など実施の可否が確定できない天候の場合は当日の午前10時に、荒天などの場合には当日の午前8時に、それぞれ実施の可否を決定する。
【実施区域(打ち上げ場所)及び打ち上げ業者】
第一会場 桜橋下流 ~ 言問橋上流 (株)ホソヤエンタープライズ
第二会場 駒形橋下流 ~ 厩橋上流 (株)丸玉屋小勝煙火店
【打ち上げ玉数】
第一会場 約10,715発 (コンクール玉200発を含む)
第二会場 約12,050発
合計 約22,765発
※東京オリンピック・パラリンピック招致祈願花火を含む。
【花火コンクール】
(1)実施会場 第一会場
(2)参加業者
両国花火ゆかりの業者7社及び国内の代表的な花火大会において、優秀な成績をおさめた業者3社の計10社
(3)細 目
「隅田川花火大会花火コンクール実施要領」及び「隅田川花火大会花火コンクール審査要領」による。
【市民協賛の実施
(1)協賛者会場、協賛金額および募集口数
①墨田区側両国親水テラス(蔵前橋~総武線鉄橋間のいす席)
1口5,000円、1,800口程度を募集(1口につき1人を招待)
②台東リバーサイドスポーツセンター野球場(ビニールシート席)
1口6,000円、1,500口程度を募集(1口につき5人以内を招待)
③台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場(ビニールシート席)
1口6,000円、500口程度を募集(1口につき5人以内を招待)
④台東リバーサイドスポーツセンター野球場(ビニールシート団体席)
1口24,000円、50口程度を募集(1口につき22人以内を招待)
(2)細 目 平成25年「隅田川花火大会市民協賛実施概要」による。
【大会本部等】
大会本部、第一会場本部、第二会場本部、水上本部、地区本部、警備本部、警戒本部、救護所を適切な場所に設ける。
【観客数及び自主警備体制】
第一会場、第二会場を通じ観客数は、95万人と推定する。
車両通行禁止区域及び立ち入り禁止区域については、自主警備委員を配置してその警備にあたる。
自主警備員には、地元町会、ボーイスカウト、都・区職員等をあてる。
【主 催】
隅田川花火大会実行委員会 会長 岡本 郁雄
【後援・協賛】
読売新聞東京本社、テレビ東京、三井不動産、アサヒグループホールディングス他
【実行委員会事務局】
〒130-8640
東京都墨田区吾妻橋一丁目23番20号(墨田区役所14階)
電話番号 (代表)5608-1111 内線5452~3END:VEVENT
END:VCALENDAR