BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20130922T000000DTEND;VALUE=DATE:20130922T000000DTSTAMP:20130910T005210ZUID:cotosaga.com/event/1265690CLASS:PUBLIC CREATED:20130910T005210ZDESCRIPTION:不登校の子ども、学校が苦手な子どもの進路を考える学習会LAST-MODIFIED:20130910T005210ZLOCATION:東京都江東区東陽四丁目12 江東区文化センターSEQUENCE:0 SUMMARY:不登校の子ども、学校が苦手な子どもの進路を考える学習会TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1265690DESCRIPTION:小・中学校と義務教育の時に学校が苦手だったり、不登校をしている子ども達。高校進学、就労、家で過ごす・・・・。進路をどう考えていったら良いのでしょうか。また、進路や将来のことが心配になってしまい、今を充実して過ごせなくなってしまう。不安になってしまう。そんなことはないでしょうか?

 都立に私立、全日制に定時制、単位制、通信制、全寮制。サポート校やフリースクール、専修学校、高校認定・・・・。多種多様な場があるようです。進路を考えていく上で、大事なことは何でしょうか?子どもの気持ちはどうでしょうか?

 長年、都立高校定時制の教員を務められ、現在しながわ若者サポートネットの相談員をされている多賀さんをお招きして、いっしょに考えていきたいと思っています。どなたでも、お気軽にご参加下さい。

時  9月22日(日) 午後1時半 ~ 4時

場所 江東区文化センター(東西線 東陽町駅より徒歩5分)     第1会議室(4階)

講師 多賀哲弥さん(元都立高校定時制教員 
         現在しながわ若者サポートネット相談員)

参加費 無料 

当日参加も可能ですが、資料作成の為、人数を把握したいので、可能であれば事前にご連絡をお願いします。

連絡  nobirunokai@gmail.com

END:VEVENT END:VCALENDAR