BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20131015T183000DTEND;VALUE=DATE:20131015T203000DTSTAMP:20130913T002342ZUID:cotosaga.com/event/1273492CLASS:PUBLIC
CREATED:20130913T002342ZDESCRIPTION:伊丹市立産業・情報センター 夕学講座第10回 『組織の老化』のメカニズムと対処法LAST-MODIFIED:20130913T002342ZLOCATION:兵庫県伊丹市宮ノ前二丁目2-2 伊丹商工プラザSEQUENCE:0
SUMMARY:伊丹市立産業・情報センター 夕学講座第10回 『組織の老化』のメカニズムと対処法TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1273492DESCRIPTION:生き残れるビジネスマンになれ!!
慶應義塾の社会人教育機関の慶應MCCが運営する『夕学講座』を、伊丹市立産業・情報センターで受講出来るようになりました!
当講座はインターネット配信を利用してリアルタイムで視聴する、サテライト講座となります。
伊丹市立産業・情報センター 夕学講座第10回 『組織の老化』のメカニズムと対処法
■公式HP■
http://www.meditam.org/sekigaku/20131015.html
■日時■
平成25年10月15日(火)18:30~20:30
■内容■
無駄な会議、複雑怪奇な承認プロセス、顧客を無視した縄張り意識、減点主義とリスク・責任回避至上主義、・・・企業を始めとする全ての組織は年を経て規模が大きくなるとともに、こうした現象が頻発することで活力が奪われていきます。
これはどんな組織でも避けることができない宿命です。
本講演ではこうした「会社の老化現象」がなぜ起きるのか、なぜ避けられないものなのかのメカニズムを明確にするとともにその対策について考えます。
「組織の不合理さ」と日々戦っている方々にぜひご参加いただきたいと思います。
■講師■
ビジネスコンサルタント 細谷功氏
■会場■
伊丹商工プラザ(〒664-0895伊丹市宮ノ前2-2-2)
■受講料■
1名あたり1,000円(税込)
■定員■
先着50名
■締切■
土日祝日を除く各開催日の3日前
■申込■
伊丹市立産業・情報センターまで
TEL:072-773-5007/FAX:072-778-6262/来館/申込フォーム
上記のいずれかでお申込ください。END:VEVENT
END:VCALENDAR