BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130917T000000DTEND;VALUE=DATE:20130917T000000DTSTAMP:20130916T154110ZUID:cotosaga.com/event/1273772CLASS:PUBLIC
CREATED:20130916T154110ZDESCRIPTION:ポスト・ノキア:スタートアップ・ハブとしてのフィンランドセミナーLAST-MODIFIED:20130916T154110ZLOCATION:東京都港区南麻布三丁目SEQUENCE:0
SUMMARY:ポスト・ノキア:スタートアップ・ハブとしてのフィンランドセミナーTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1273772DESCRIPTION: 欧州有数のスタートアップイベントSLUSHの日本初イベント。もともと「起業」とは無縁の土地柄であったフィンランドがどのようにしてイノベーションを創出する土壌ができ、マイクロソフトやサムソン、ファーウェイなど世界トップ企業のR&Dセンターを招致し、スタートアップのハブとして変貌を遂げたのかについて触れる。
■登壇予定者
・マルティン・タルヴァリ氏、Head of International Operations、スタートアップサウナ/SLUSH
「フィンランドのスタートアップ事情とSLUSHの紹介」
・ペーテル・ヴェステルヴァッカ氏、ロヴィオ、最高マーケティング責任者
「フィンランドのスタートアップとしてのロヴィオとアングリーバードの躍進」
・大塚純氏、International Business Development、LINE株式会社
「フィンランドのスタートアップ企業から、日本が得られること(LINEとBoomlagoonとの関係について)」
END:VEVENT
END:VCALENDAR