BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20131012T120000DTEND;VALUE=DATE:20131013T140000DTSTAMP:20130925T071422ZUID:cotosaga.com/event/1282929CLASS:PUBLIC
CREATED:20130925T071422ZDESCRIPTION:10/12 プチ断食 健康合宿!(プランター栽培の講義とお土産つき♪ )LAST-MODIFIED:20130925T071422ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:10/12 プチ断食 健康合宿!(プランター栽培の講義とお土産つき♪ )TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1282929DESCRIPTION:健康づくりの基礎をしっかり学ぶ
「プチ断食 健康合宿!」
プランター栽培の講義とお土産つき♪
自然に囲まれた古民家をお借りして、
西式甲田療法にもとづくプチ断食を体験しながら健康づくりの基本を学びます。
健康って、すごく大事なものとは分かっているし、気を遣いたいもの。
でも結局のところ何をしていいのか分からず、毎日の忙しさのなかで、
まだ動けるから大丈夫!と身体に無理をさせ続けてしまってはいないでしょうか。
でも、将来の身体は現在の毎日の積み重ね。
朝起きるのが一苦労、胃腸が重い、花粉症がつらい、肩が凝る、肌が荒れる、、などなど、
ちょっとした不調でもそれは身体からのサインです。
是非この機会に、プチ断食ですっきりした自分の身体を体験しながら
これからの自分のために、ご家族のために、日々の生活を振り返ってみませんか?
そして! !今回は、自然栽培の研究をされている小峰先生とのコラボレーション企画です。
プランター栽培の基礎も学べるお得な内容になっています。
窓際にプランターをひとつ、 野菜の成長を楽しむ毎日が始まります…☆。
【日時】
10月12日(土)12:00 現地集合
10月13日(日)14:00 解散予定
【場所】
越生町内 龍穏寺近くの民家
最寄駅 JR東武鉄道 越生駅
*申しこみいただいた際に詳細ご案内します
【対象】
20歳以上の男女(健康状態良好な方)
*妊娠中の方、妊娠の可能性のある方はご遠慮ください
*男性も大歓迎ですよ☆
*お子様が一緒に参加される場合は、断食はせず玄米の養生食になります
【参加費】
10,500円(お子様は3,000円)
<ご紹介特典>
・申込いただいた方からのご紹介は、1,000円off
・ご紹介者の方も、同じく1,000円off
【申込方法】
以下のフォーマットよりお申込みください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1376023839ldwVAcKP
【詳細URL】
http://ameblo.jp/hibihanaka/entry-11563462857.html
【講師紹介】
フードセラピスト まよ香
西式甲田療法 日本食養協会 食養指導士
http://ameblo.jp/hibihanaka
【過去の参加者の声】
・もっと空腹と戦う苦しいものだと想像していたのですが、寒天断食ということもあり、修行というよりは、カラダもココロもリフレッシュするという一つの気分転換のようなものだと感じました。とてもすっきりとのびのびとした気持ちになることができました。
・断食というとすごく辛いイメージがありますが、とても楽しく過ごせたというのが一番の感想です。二日目の朝には、宿便らしきものもたくさん出てお腹周りがスッキリしたということと、身体全体が軽くなって、むくみとか滞りがなくなったような感覚があり、とても気持ちよかったです。
・断食という漠然としたイメージから、具体的にこうやるのかという発見がありとても面白かったです。
・玄米クリームは初めて食べてその美味しさにびっくりしました。自分でも取り入れやすく、家でも作ってみたいと思いました。食事は簡単に作れそうだったので、今後の生活に活かせると思います!
・体操も少しだけ家で実行しています。身体のバランスを大事にするようになりました。
・頭痛、肩こりがかなり改善しました。
・いろいろ話を聞いたこと。健康について考え直すきっかけになりました。END:VEVENT
END:VCALENDAR