BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20131030T000000DTEND;VALUE=DATE:20131031T000000DTSTAMP:20131014T001410ZUID:cotosaga.com/event/1309731CLASS:PUBLIC CREATED:20131014T001410ZDESCRIPTION:建設技術展2013近畿LAST-MODIFIED:20131031T120850ZLOCATION:大阪府大阪市中央区本町橋SEQUENCE:0 SUMMARY:建設技術展2013近畿TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1309731DESCRIPTION: 民間企業が開発した新技術・新工法を展示・紹介し、産・学・官の交流を行うことで建設技術の活用促進を目的とした展示会。
土木技術者などを対象とした特別講演、フォーラム、シンポジウムも実施する。

■内容
1)技術展示
行政関係、企業、大学・高専・高校等の技術を展示していただきます。
2)特別講演会・パネルディスカッション
講師をお招きしての講演会及びパネルディスカッションを行います。
3)橋梁模型製作コンテスト
4)学生のためのキャリア支援 〜相談にのります、将来への道づくり〜
土木関連業界を代表する産・官の業種から、実際に働いている方々に仕事内容・関連する専門知識・これからの展望などについて解説していただきます。
5)土木実験・プレゼン大会 〜どうして? なぜ?が一目でわかる〜
一般の方々に「土木技術」をより身近に感じていただける平易な実験と、プレゼン大会を行います。また、参加していただける企画もあります。
6)その他
NETIS相談コーナー/新技術・新工法活用システム相談コーナー/商談コーナー/表彰 他

■来場対象:産・学・官の建設関係者、建設分野を専攻する学生、一般

■前回開催結果
 出展者数:145社・174ブース
 来場者数:14,316人

END:VEVENT END:VCALENDAR