BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20140312T000000DTEND;VALUE=DATE:20140314T000000DTSTAMP:20131211T090858ZUID:cotosaga.com/event/1370610CLASS:PUBLIC
CREATED:20131211T090858ZDESCRIPTION:第5回 国際自動車通信技術展(ATTT)LAST-MODIFIED:20131211T090858ZLOCATION:東京都江東区有明三丁目 ビッグサイトSEQUENCE:0
SUMMARY:第5回 国際自動車通信技術展(ATTT)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1370610DESCRIPTION: ITと交通をテーマにしたコンベンション。クルマの電子化、通信のブロードバンド化がもたらす新たなビジネスのきっかけをつかむ場としてクルマと情報発信に関する情報提供と交流を行う。
■出展対象分野:クルマと情報通信の連携や融合によって生み出される新しいビジネスリソースのすべて
【情報通信関連】
・通信事業者
・ソフトウエア・アプリケーションベンダー
・サービス・コンテンツプロバイダ
・通信機器メーカー、サプライヤー
・通信インフラ、システムベンダー
・電機・電子部品・デバイスメーカー
【自動車関連】
・自動車メーカー
・自動車部品メーカー
・自動車用品メーカー
・車載機器メーカー 他
■来場対象:クルマと情報通信の進化によって生み出される新しいビジネスに関わる幅広い事業者すべて
【自動車/自動車利用者にサービスを提供する事業者】
・通信キャリア
・コンテンツプロバイダ
・売電サービス提供事業者
【自動車の機能を付加する事業者】
・自動車メーカー
・自動車部品メーカー
・カー用品メーカー
・電機/電子部品メーカー
・通信機器メーカー
【自動車を商品もしくは商材として利用する様々な事業者】
・公共交通機関(バス、タクシー)
・官公庁/地方自治体
・大学/研究機関
・運送業/輸送業
・新車ディーラー
・中古車店
・法人用車両所有企業
・ロードサービス事業者 他
■前回開催結果
来場者数:12,491名 ※同時開催展含む
■同時開催
第12回国際オートアフターマーケットEXPO 2014
第5回国際自動車素材・加工展
スマートモビリティアジア@東京
■関連リンク
第4回国際自動車通信技術展(ATTT)
END:VEVENT
END:VCALENDAR