BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20140130T000000DTEND;VALUE=DATE:20140130T000000DTSTAMP:20140105T030132ZUID:cotosaga.com/event/1372595CLASS:PUBLIC
CREATED:20140105T030132ZDESCRIPTION:【無料】小さな会社がITを使って業績改善する5つの方法LAST-MODIFIED:20140105T030132ZLOCATION:愛知県名古屋市西区浄心一丁目6 名古屋市西生涯学習センターSEQUENCE:0
SUMMARY:【無料】小さな会社がITを使って業績改善する5つの方法TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1372595DESCRIPTION:ビジネスマン気楽勉強会では不定期でビジネスに必要な“気楽セミナー”を開催させていただいております。
今回は参加費“無料”です。 下記2本立てで開催させていただきます。
☆小さな会社がITを使って業績改善する5つの方法
開催日:2014年1月30日(木) 19:45~20:45 (受付:19:30~)
講師 : 大西 俊介
テーマ :小さな会社がITを使って業績改善する5つの方法
小さな企業には専属のIT担当者が居ないのが当たり前・・。
とは言え、「コンピュータは買ったけれど、もっと有効に使う方法があるのでは・・?」
「日々、同じ作業を繰り返している気がする・・コンピュータを使えばもっと楽になるような気がするけれど、どうすれば良いか分からない・・」
そんなモヤモヤを抱え続けている経営者さんは多くいらっしゃいます。
今回の講座では、15年以上に渡って中小企業のITシステム導入に携わった経験を踏まえ、
「小予算で出来るITを利用した業績改善案」を5つに絞ってお伝えします。
実際の導入ステップやどれくらい予算が必要なのか?についても解説しますので、
具体的なアクションプランとしてお持ち帰りいただけます。
場所 : 名古屋市西生涯学習センター 第三集会室
〒451-0061 愛知県 名古屋市西区浄心一丁目1番45号
(浄心駅6番出口徒歩1分)
http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000051935.html
参加費 : 無料
講師プロフィール :
大西 俊介。1970年生まれ、愛知県出身。
名古屋工業大学卒業後、企業向けの業務アプリケーション開発に長く携わる。
現在はフリーエンジニアとして活動しながら、1~30名規模の小さな会社向けに、
「いかにコストをかけずにITを利用し、商売繁盛につなげるか?」を伝道中。
主催:ビジネスマン気楽勉強会
申込先:下記サイトよりお願いします。
http://kirakubenkyoukai.com/wp/?page_id=23
定員(40人)となり次第締め切りとさせていただきます。。
☆中小企業者向け・消費税転嫁対策講習会
開催日:2014年1月30日(木) 18:30~19:30(受付:18:15~)
講師 : 経営創研パートナーコンサルタント
内容 :
中小企業者や小規模事業者が消費税増税分を円滑に転嫁することができるよう開催する対策講習会です。
ここさえ押さえれば安心!のポイントをわかりやすく解説します。
場所 : 名古屋市西生涯学習センター 第三集会室
〒451-0061 愛知県 名古屋市西区浄心一丁目1番45号
(浄心駅6番出口徒歩1分)
参加費 : 無料
主催:経営創研株式会社(認定経営革新等支援機関)
申込先:下記サイトよりお願いします。
https://www.tkc.jp/ict/kousyu_kanri/UserOrder/Order/SeminarDetail.aspx?SeminarId=1003
定員(40人)となり次第締め切りとさせていただきます。
※『小さな会社がITを使って業績改善する5つの方法』と『中小企業者向け・消費税転嫁対策講習会』は別々のサイトで申込受付をしております。
両方参加の場合はそれぞれの申込先よりお申込ください。
END:VEVENT
END:VCALENDAR