BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20140405T134000DTEND;VALUE=DATE:20140405T164000DTSTAMP:20140214T125053ZUID:cotosaga.com/event/1412610CLASS:PUBLIC CREATED:20140214T125053ZDESCRIPTION:有形文化財・昭和の家の桜を愛でながら、漆の器に桜の蒔絵をデザインしよう♪ | PeatixLAST-MODIFIED:20140214T125325ZLOCATION:東京都足立区西保木間二丁目5 昭和の家 平田邸SEQUENCE:0 SUMMARY:有形文化財・昭和の家の桜を愛でながら、漆の器に桜の蒔絵をデザインしよう♪ | PeatixTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1412610DESCRIPTION:「蒔絵」とは、漆器の表面に漆で文様を描き、細やかな金銀等の粉などを蒔いて
器面に定着させる伝統技法。
奈良時代に始まり平安時代に貴族文化として華麗に花開いた「蒔絵」は、現代へと伝わる優美な伝統工芸です。
今回は、銘々皿(直径 約15cm)とお椀(直径 約13cm)のどちらかを選び、「蒔絵」の技法を使って、桜の時期にふさわしい桜のアート蒔絵を体験いただきます。
もちろん、他の絵柄でもOKです!
その場合は下絵になるものをお持ちください。END:VEVENT END:VCALENDAR