BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20140308T113000DTEND;VALUE=DATE:20140308T153000DTSTAMP:20140227T064455ZUID:cotosaga.com/event/1430894CLASS:PUBLIC CREATED:20140227T064455ZDESCRIPTION:「ふーせん劇場」と「絵本研究会」のコラボ第一弾『オノマトペ(擬音語・擬態語)の世界を人形劇で体感する』~聖学院大学LAST-MODIFIED:20140227T064829ZLOCATION:埼玉県上尾市大字戸崎1-1 聖学院大学SEQUENCE:0 SUMMARY:「ふーせん劇場」と「絵本研究会」のコラボ第一弾『オノマトペ(擬音語・擬態語)の世界を人形劇で体感する』~聖学院大学TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1430894DESCRIPTION:聖学院大学(埼玉県上尾市/学長代行=阿久戸光晴)では、3月8日(土)、テレビや舞台などで広く活躍されている宇奈月やつ子さん主宰する「ふーせん劇場」と、聖学院大学総合研究所の絵本研究会のコラボレーション第一弾として「オノマトペ(擬音語・擬態語)の世界を人形劇で体感する」を開催します。

絵本研究会では、お母さんの声と音楽は子どもの育ちにどのように影響するのかに注目。宇奈月さんもこの点に注目され、作品作りをされています。

午前は人形劇公演、午後はオノマトペ絵本読み合いワークショップを予定。
音楽はピアニストの金子浩介さん(作曲家久光譲氏に師事、宮崎アニメの音楽制作に参加)が、シンセサイザー演奏を担当します。

≪午前の部≫ 人形劇団「ふーせん劇場」公演
演目:ボードヴィル「虹いろかばさんOne・Two」他
    人形劇 「こぎつねコンとこだぬきポン」

日時:3月8日(土) 11:30-12:30

場所:聖学院大学 ヴェリタス館エルピスホール

対象:2歳から未就学児童とその保護者、その他

定員:80名

参加費:大人500円 子ども300円(当日徴収)

後援:上尾市教育委員会/さいたま市教育委員会


≪午後の部≫ オノマトペ(擬音語・擬態語)絵本読み合いワークショップ ※託児あり
絵本:「もこ もこもこ」(作:谷川俊太郎 絵:元永定正 出版社:文研出版)

日時:3月8日(土) 14:00-15:30

場所:聖学院大学 ヴェリタス館インターネットカフェ

対象:オノマトペ(擬音語や擬態語)絵本で子どもと遊んでみたいと思う方、保育・教育・心理学等の関係者、未就学児の保護者、その他

定員:30名

資料代:200円(当日徴収)

共催:上尾市子どもの読書活動支援センター
後援:上尾市教育委員会、さいたま市教育委員会


【問い合わせ先】 聖学院大学 広報戦略室  048-780-1707 END:VEVENT END:VCALENDAR