BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20140522T183000DTEND;VALUE=DATE:20140522T200000DTSTAMP:20140424T051848ZUID:cotosaga.com/event/1481221CLASS:PUBLIC CREATED:20140424T051848ZDESCRIPTION:第一印象が変われば、ビジネスが上手くいく!起業家のためのイメージアップ戦略講座LAST-MODIFIED:20140424T052000ZLOCATION:東京都千代田区九段南一丁目5-6 りそな九段ビル5F 株式会社ナレッジソサエティSEQUENCE:0 SUMMARY:第一印象が変われば、ビジネスが上手くいく!起業家のためのイメージアップ戦略講座TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1481221DESCRIPTION:【概要】
スピードの速いビジネス環境の中では、いかに短時間で自分の強みや魅力や想いを分かり易くかつ効果的に伝えるかが重要になってきます。
誤解されやすい、分かってもらうのに時間がかかるという方、もっと自分の良いところをちゃんと表現したい方は、まず自分のイメージを意識し、その上で戦略的にイメージアップしていく発想が必要です。
最初に良い印象を与えてコミュニケーションをスタートさせると、もっと知ろうと関心を持ってもらうことができ、本当の信頼関係を築くチャンスを得られます。
ビジネスにおいては、特にこの第一印象を高めておくことが重要です。
意外と知られていないイメージアップのための秘訣をお伝えします!

1)人間関係がボーダレス化する時代におけるイメージの重要性とは?
  ・SNSでは、大企業・中小企業の社長も社員も同じ土俵に乗せられる。  
2)第一印象の重要性 
  ・最初にプラスの関係を築くこと 
  ・ノンバーバル(=非言語)の重要性を知る! 
3)自分を知り他者からのイメージとのギャップを知る 
  ・自分の持つ自分自身のイメージと他者からのイメージの違いを知る 
4)アピアランス(服装や身だしなみなどの外見)を目指すイメージに近づける3つのステップ 
  ステップ1:ぶれない自分軸をつくる 
  ステップ2:優先順位を決める 
  ステップ3:検証する 
5)イメージアップのポイントとは?
  ・色の重要性と役割 
  ・色の活かし方 
  ・色以外のポイント 
6)戦略的にイメージアップするメリット

短時間で自分を理解してもらえるとスムーズにコミュニケーションを取れるようになり、商談にも入り易くなります。
せっかく今までに培ってきた経験やキャリア、自分自身の強みや特徴を分かり易く伝え、目指すイメージに近づけるために、どこを修正したり強調していった方がいいのか整理する必要があります。
私自身が試行錯誤してきた経験も踏まえながら、ワークショップも取り入れて分かり易くお伝えします。

【講師】
高塚唯子氏
YUINIQUE代表
大学で心理学を専攻。新卒で入社したリクルートフロムエー<現(株)リクルートジョブズ>で、求人広告・商品広告の営業・広報宣伝の仕事に従事。中小企業や上場企業に対する人材採用や活用・商品広告の提案営業、広報宣伝担当としてマスコミ対応・宣伝・イベントの企画運営を経験。同社を退職後、社会保険労務士の資格を取得し、社労士事務所で社会保険事務や人事・労務コンサルタントの仕事に携わる。
日本で唯一の上級イメージコンサルタントの資格を有する大森ひとみ氏に師事。
『一人一人が自分の魅力や経験、キャリア、資格等を最大限活かして働く』ためのサポートをしたいと考えイメージコンサルタントとして独立。
イメージコンサルタント/国際イメージコンサルタント協会所属。
社会保険労務士有資格者、ファイナンシャルプランニング技能士2級END:VEVENT END:VCALENDAR