BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20140724T170000DTEND;VALUE=DATE:20140724T200000DTSTAMP:20140706T130956ZUID:cotosaga.com/event/1495993CLASS:PUBLIC
CREATED:20140706T130956ZDESCRIPTION:スクエアーfreeセミナー第45回 オープンソース活用で ・・(東京都)LAST-MODIFIED:20140706T130956ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17番地 SIA神田スクエア 2階SEQUENCE:0
SUMMARY:スクエアーfreeセミナー第45回 オープンソース活用で ・・(東京都)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1495993DESCRIPTION: オープンソースの利用分野が広がっています。オープンソースのメリットは、ソースコードやノウハウが公開され共有されていることです。利用する企業は、ソフトウェアをコントロールできる知識・スキルを知って、継続的、組織的な取り組むことでより高い価値を生み出すことが可能です。
今回はそのノウハウと、具体的オープンソ-スとして、Geeklog を取りあげました。
☆ テーマ1 : 「OSSビジネスの概要と国内開発の試み」
~ 海外のオープンソースと日本向け需要とのギャップとその対応 ~
株式会社イージフは、オープンソースコンサルティングを行っています。業務アプリケーション分野のOSSビジネスの概要と国内開発の試みについて当社の事例をご紹介します。
講師 : 株式会社イージフ
取締役CTO 石井昭紀 様
☆ テーマ2 : 「海外のオープンソースGeeklogの開発動向と、国内導入への道筋」
~ CMSとGeeklogの最新情報をご紹介します ~
Cache機能と、高速高機能新テーマエンジンの追加、カスタムフィールド機能を提供する最強プラグインの登場、OAuthの拡充、ECMとの連携プラグインなどにより、高機能、大容量サイトへの対応が可能になったGeeklogを紹介します。
・OSSを選択する傾向と対策
・クラウドサーバー活用の実情
・大妻女子大学導入事例カスタマイズ方法
・フロントエンド・フレームワーク Bootstrap、UIkit等活用のコツ
・Geeklog 2.1バージョンアップリリース
講師 : 株式会社アイビー・ウィー
代表取締役 今駒 哲子 様
○ 事務局からのプレゼンテーション
○ 終了後 懇親会、名刺交換会ありEND:VEVENT
END:VCALENDAR