BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20141008T000000DTEND;VALUE=DATE:20141105T000000DTSTAMP:20140910T160022ZUID:cotosaga.com/event/1501246CLASS:PUBLIC CREATED:20140910T160022ZDESCRIPTION:‘流れ‘をつくる手帳学LAST-MODIFIED:20140910T160521ZLOCATION:東京都世田谷区池尻二丁目4 世田谷ものづくり学校SEQUENCE:0 SUMMARY:‘流れ‘をつくる手帳学TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1501246DESCRIPTION:自分の物語が見える手帳をつくる

あなたは今の手帳の使い方には満足していますか?
また、昔の手帳を見返すことはありますか?

世の中には、さまざまな手帳やそのハウツーといった手帳に関する情報やアイテムがあふれています。それにも関わらず、多くの人々が理想的な手帳や手帳術をもとめ、渡り歩いているのはなぜでしょうか?

なぜなら、それらはすべて「他人のやり方」や「成功例」であり、自分の人生とは全く関係のない物語を描くことだから。世にある手帳の多くは「未来」の予定や目標などを管理し、未来へ向けて語られています。しかし、「過去から今日まで」を綴った『記録』こそが、未来を描くためのソースとなるのです。

『記録』は点となり、それらは『分析』すると線になり、あなただけの’流れ’を描きます。本講義では自分にとって何が必要な『記録』か、記録をどう『分析』するかを学び、5回の講義を通して、この先使用する自分スタイルの手帳と手帳術を作り上げます。

参加方法
下記ページにて「この講義に申し込む」よりお申込み下さい。
https://freedom-univ.com/lecture/notebook.html

締め切り
2014年10月5日

※本講義は最低講義開講人数がございます。
人数に達しない場合は未開講となる場合はございます。
(申込者にはその場合連絡を差し上げます。)END:VEVENT END:VCALENDAR