BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20141002T000000DTEND;VALUE=DATE:20141002T000000DTSTAMP:20140929T171100ZUID:cotosaga.com/event/1502684CLASS:PUBLIC
CREATED:20140929T171100ZDESCRIPTION:遅延型アレルギーを通して見る食と健康|HFアカデミー|一般社団法人日本ヒーリングフード協会LAST-MODIFIED:20140929T171648ZLOCATION:東京都港区麻布十番1丁目2-7SEQUENCE:0
SUMMARY:遅延型アレルギーを通して見る食と健康|HFアカデミー|一般社団法人日本ヒーリングフード協会TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1502684DESCRIPTION:食べものにはアレルギーがあることは知っていても、
食べ方次第でアレルギーが予防できることはあまり知られていません。
今回は、大人になってからも食の変化で起きてしまう「遅延型アレルギー」をテーマに、食事とアレルギーについて学びます。
ゲストに、アレルギー検査キットの輸入販売をされるアンブロシア株式会社の志賀惠子氏をお招きし、症例に基づく科学的な見地から、私たちの食生活に生かして毎日の健康づくりに役立つさまざまな情報を教えていただきます。
10月2日(木)【昼の部】13:30~15:30 【夜の部】19:30~21:30
講師:志賀惠子 (アンブロシア株式会社 代表取締役社長)
◎遅延型アレルギーとは?
◎即時型と遅延型の違い
◎アレルギーになりやすい食べ方、なりにくい食べ方
◎遅延型アレルギーの症状
◎遅延型アレルギーの食品トップ3とは
◎検査結果をその後の食事にどう生かすか
◎症例(改善例)
◎アレルギー検査の方法
○こんな方にオススメ
・何らかの慢性照応をお持ちの方、ご家族に体調のすぐれない方がいらっしゃる方
・健康であり続けるために食を違う観点から見つめたい方
・アレルギー検査にご興味ある方
・アレルギーに対応した食事づくりにご興味がある方
・食事アドバイスをされている方
◯場所 昼と夜で開催場所が変わります
【昼の部】Andozaka COIN
東京都文京区春日2-26-11 大元社ビル 1F
・後楽園駅(丸ノ内線・南北線):徒歩9分
・春日駅(三田線・大江戸線):徒歩9分
・飯田橋駅(総武線・東西線・有楽町線・南北線・大江戸線):徒歩9分~11分
【夜の部】ワンストップビジネスセンター麻布十番会議室
東京都港区麻布十番1丁目2-7
麻布十番駅(都営大江戸線・東京メトロ南北線)5A出口:徒歩1分
○料金 3,300円(税込)
○詳細・お申込みはこちらのページにて: http://www.healingfoods.jp/hfa/141002academy.html
END:VEVENT
END:VCALENDAR