BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20141018T000000DTEND;VALUE=DATE:20141018T000000DTSTAMP:20141002T101432ZUID:cotosaga.com/event/1503106CLASS:PUBLIC CREATED:20141002T101432ZDESCRIPTION:講演会「日本列島へ最初にやってきた人々」LAST-MODIFIED:20141002T101432ZLOCATION:新潟県長岡市関原町一丁目2165 新潟県立歴史博物館SEQUENCE:0 SUMMARY:講演会「日本列島へ最初にやってきた人々」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1503106DESCRIPTION: 新潟県立歴史博物館では、秋季企画展「日本人類学の黎明-小金井良精資料を中心に-」の記念講演会として、「日本列島へ最初にやってきた人々」を開催します。
 最近、沖縄で旧石器時代の人骨発見が相次ぎ、大陸から日本列島へどのようなルートで人類が渡来したのかについて、新しい知見が得られはじめています。直接調査にたずさわっている研究者から、最新の成果をご紹介いただきます。
◆ 日時  平成26年10月18日(土)13:30~15:00
◆ 講師  海部 陽介 氏(国立科学博物館研究主幹)
◆ 会場  新潟県立歴史博物館 講堂
◆ 定員  150名 (要申込)
◆ 料金  無料END:VEVENT END:VCALENDAR