BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20141108T133000DTEND;VALUE=DATE:20141108T163000DTSTAMP:20141004T173926ZUID:cotosaga.com/event/1503344CLASS:PUBLIC
CREATED:20141004T173926ZDESCRIPTION:いじめ・不登校・非行・高校中退に関する講演と相談会(札幌)LAST-MODIFIED:20141004T174215ZLOCATION:北海道札幌市中央区南一条東2丁目 大通バスセンタービル2号館 札幌市若者支援総合センターSEQUENCE:0
SUMMARY:いじめ・不登校・非行・高校中退に関する講演と相談会(札幌)TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1503344DESCRIPTION:【みんなで考える。様々な立場・経験者が待っています】
本校は1984年以来、全国から不登校生・高校中退者を受け入れ、多数の卒業生を送り出しました。本校では「教育を一人で営むことは難しい」という認識のもと、親・教師・下宿管理人、たくさんの人のかかわりの中で教育活動が営まれています。その姿勢が、この教育相談会にも表れていて、当日は教師だけでなく、現役PTA、PTAOB、卒業生も参加しての相談会となります。様々な立場・経験者の話は少しでも皆さんのお役に立てるのではないかと思っています。
【糸口が少しでも見つかることを願って】
私たちはたくさんの人に北星余市の教育を受けてほしいと思っています。しかし、家庭環境、経済状況、子どもの状態によって全員がそうできるわけではないこともわかっています。だから、この場を子どもの未来を模索するためのひとつの機会にしてほしいと思っています。本校に入学するかどうかを前提にして、この相談会に参加するかどうかを考えるより「何か見つかるものがあるかもしれない」そういう気持ちで参加していただけたら幸いです。
【日時】
2014年11月8日(土)
午後1時30分~午後4時30分迄
【場所】
札幌市若者支援総合センター
北海道札幌市中央区南一条東2丁目大通バスセンタービル2号館1階
011-223-4420
【講演】
午後1時30分~
『子ども達の可能性と未来を感じながら』
講師:北星余市高等学校教諭 吉田 美和子
【個別相談】
午後2時30分~(希望者のみ)
参加費無料、事前予約不要
※その他の開催地につきましては、学校のホームページをご覧ください。
【お問合わせ】
北星学園余市高等学校
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町96
TEL:0135-23-2165
進路相談担当:今堀 浩
Email:hokuseiy@hokusei-y-h.ed.jp
ホームページ: http://www.hokusei-y-h.ed.jp/
END:VEVENT
END:VCALENDAR