BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20141130T100000DTEND;VALUE=DATE:20141130T130000DTSTAMP:20141010T045500ZUID:cotosaga.com/event/1503798CLASS:PUBLIC CREATED:20141010T045500ZDESCRIPTION:11/30 ブラタモリでおなじみ、岡本先生と歩く「浦安・板橋宿」LAST-MODIFIED:20141010T065203ZLOCATION:東京都豊島区西池袋1-9 【田舎の学校】板橋SEQUENCE:0 SUMMARY:11/30 ブラタモリでおなじみ、岡本先生と歩く「浦安・板橋宿」TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1503798DESCRIPTION:現在の私たちの生活する都市・街並みや建築といった空間が、どのようなプロセスを経て形成されてきたか、その変容を歩きながら探索します。

巨大ターミナル駅・池袋から、古道を巡り板橋宿へ。まず、池袋の発祥を探索します。池袋村は穏やかな台地とその両側に立置する谷戸からなっています。この高低差を足裏で感じながら板橋宿へ向かいます。板橋宿は江戸に近いほうから、平尾宿・仲宿・上宿で構成される。過去すぐ北側には加賀藩前田家の高大な下屋敷が広がり、その庭園の築山が公園内に残されているので、時間が許せば寄り道も。宿屋のシンボル、本陣は明治期に消失してないが、どことなくレトロな商店街を進み、板橋発祥の場所へ。当然当時の橋ではないですが、今も石神井川に橋が架けられています。

コース:元池袋史跡公園→重林寺→池袋村→氷川神社→仙川分水と交差→子易神社→板橋宿→縁切り榎→石神井川沿中板橋商店街をとおって中板橋宿から帰路

【日程他】
交通:JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」
日程:11月30日(日) 10:00~13:00頃
受講料:3800円(2講座お申込み 7000円)
定員:15名

【お申込み・お問合せ】
お問い合わせフォーム:http://www.inaka-gakko.com/contact
メールアドレス:info@inaka-gakko.com

問合せフォームまたはメールにてお申込みまたはお問い合わせください。3営業日以内に担当の者よりご連絡いたします。END:VEVENT END:VCALENDAR