BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20141109T150000DTEND;VALUE=DATE:20141109T190000DTSTAMP:20141015T135844ZUID:cotosaga.com/event/1504189CLASS:PUBLIC
CREATED:20141015T135844ZDESCRIPTION:Amazon2014年上半期和書総合1位『嫌われる勇気』岸見一郎先生講演会 LAST-MODIFIED:20141015T135844ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:Amazon2014年上半期和書総合1位『嫌われる勇気』岸見一郎先生講演会 TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1504189DESCRIPTION:Amazon2014年上半期和書総合1位ベストセラー書
『嫌われる勇気』講演会です。
《職場の人間関係、社外の対人関係に活かせます!》
《悩みや承認欲求から自由になれます!》
このような方々もぜひご参加ください!
・アドラー心理学を学んでみたい。
・会社や仕事でアドラーを活かす方法を知りたい。
・仕事場でアドラー的関係を結べなくて困っている。
・親子関係、職場の対人関係で悩んでいる。
・子育てで悩んでいる。
・悩みを無くしたい。
・自分を好きなれない。
・もちろん哲人に質問したい方!
『嫌われる勇気』は哲学者と青年の対話の本です。
あなたも青年になって哲学者に質問をしてみて下さい
※カーネギーやナポレオン・ヒルや「引き寄せの科学」の発想の
源泉になったこれまでの他の心理学とは違う勇気の心理学です。
2014年11月09日(日)
【時間】開場 13:00~読書会 13:30~15:00
講演会・質疑応答15:00~19:00
【参加費】読書会・講演会・質疑応答:¥4,000円
講演会・質疑応答:¥3,500円
懇親会:¥3,500円
【場所】
新大阪丸ビル新館 609号室
(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)
JR新大阪東口 徒歩約4分
地下鉄御堂筋線新大阪 徒歩約8分
岸見一郎 先生プロフィール
1956年京都生まれ。
1987年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。
専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)に並行して1989年からアドラー心理学の研究をしている。
京都教育大学教育学部、甲南大学文学部、京都府医師会看護専門学校、奈良女子大学文学部非常勤講師、前田医院(精神科)勤務などを経て現在は、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科、明治東洋医学院専門学校非常勤講師。
日本アドラー心理学会認定カウンセラー。日本アドラー心理学会顧問。
訳書
『アドラーの生涯』エドワード・ホフマン、金子書房、2005年
『生きる意味を求めて』アルフレッド・アドラー、アルテ、2008年
『人間知の心理学』アルフレッド・アドラー、アルテ、2008年
『人生の意味の心理学(上)』アルフレッド・アドラー、アルテ、2010年
『人生の意味の心理学(下)』アルフレッド・アドラー、アルテ、2010年
『個人心理学講義』アルフレッド・アドラー、アルテ、2012年
『人はなぜ神経症になるのか』アルフレッド・アドラー、アルテ、2014年
著書
『アドラー心理学入門』KKベストセラーズ、1999年
『不幸の心理 幸福の哲学』唯学書房、2003年
『アドラー 人生を生き抜く心理学』NHK出版、2010年
『困った時のアドラー心理学』中央公論新社(中公新書ラクレ)、2010年
『よく生きるということ 「死」から「生」を考える』唯学書房、2012年
『嫌われる勇気』(共著)、ダイヤモンド社、2013年
『アドラー心理学 実践入門』KKベストセラーズ、2014年
など他多数。
ぜひご参加ください。
お待ちしております☆
END:VEVENT
END:VCALENDAR