BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150106T000000DTEND;VALUE=DATE:20150211T000000DTSTAMP:20141116T013507ZUID:cotosaga.com/event/1506686CLASS:PUBLIC
CREATED:20141116T013507ZDESCRIPTION:福岡市美術館 成田亨回顧展「成田亨 美術/特撮/怪獣」LAST-MODIFIED:20141116T013507ZLOCATION:福岡県福岡市中央区 福岡市美術館SEQUENCE:0
SUMMARY:福岡市美術館 成田亨回顧展「成田亨 美術/特撮/怪獣」TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1506686DESCRIPTION:特撮ファン待望の回顧展!2015年1月6日より福岡市美術館で開催
1965年から68年にかけて制作・放映された「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」で、主人公の超人、宇宙人、怪獣、そしてメカニックやセット等のデザインを一手に引き受け「ガラモン」、「ウルトラマン」、「バルタン星人」などのキャラクターを生んだ美術家、成田亨(なりたとおる)。未発表原画、実現しなかった企画案含む全700点を福岡市美術館で来年1月6日(火)より一挙公開となる。
マニア垂涎となる展覧会のチラシは8種類のバリエーションで作成!そのうちの2種類はシークレットチラシとなり展覧会場でなければ手に入らないレアアイテムとなるだろう。
チラシはランダムに11月末より福岡県内を中心に全国の美術館・博物館などで配布・設置される。チラシの情報は福岡市美術館FacebookやHPで発信される。
世代を超えて今も親しまれているキャラクターは、彼が芸術家として吸収した同時代美術や西洋モダンアートにより培った造形センスを惜しみなく怪獣デザインにつぎ込んだからに他ならない。成田亨と言えば、これまで「ウルトラ」の仕事ばかりに注目が行きがちだが、本展では、成田亨という1人の美術家が歩んだ軌跡を多彩な内容で展示する。
青森県立美術館所蔵のウルトラ関係デザイン原画187点をはじめ「ヒューマン」、「バンキッド」など特撮関連のデザイン原画や未公開の怪獣デザイン原画、手元に遺した絵画、彫刻、そして本展のために再現された特撮セットも加えた総点数700点により、非凡なる才能を秘めていた奇跡の芸術家の知られざる全貌に迫る。
成田 亨(なりた とおる)
1929年青森出身の両親のもと神戸市で生まれ、幼少期を青森で過ごす。武蔵野美術大学で絵画、彫刻を学ぶが、東宝映画『ゴジラ』の撮影現場の手伝いをきっかけに映画美術の世界に入る。初期「ウルトラ」シリーズ、「マイティジャック」の怪獣、宇宙人、メカニックのデザイン手掛けた。そのほか、ディスプレイデザイン、舞台、テレビ、映画の特撮を数多く担当。彫刻家としても活躍し、1990年京都府大江町(現・福知山市)に《鬼モニュメント》を制作。ウルトラ関係のデザイン原画189点が2006(平成18)年開館の青森県立美術館の所蔵品となった。芸術家としての評価が高まってきた矢先、2002年永眠。END:VEVENT
END:VCALENDAR