BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20141121T183000DTEND;VALUE=DATE:20141121T223000DTSTAMP:20141117T081505ZUID:cotosaga.com/event/1506822CLASS:PUBLIC CREATED:20141117T081505ZDESCRIPTION:「小さな本屋のつくり方」〜個性的な本屋の店主に学ぶ「本屋」という空間のつくり方〜LAST-MODIFIED:20141117T081506ZLOCATION:東京都千代田区神田神保町2-12-3 安富ビルSEQUENCE:0 SUMMARY:「小さな本屋のつくり方」〜個性的な本屋の店主に学ぶ「本屋」という空間のつくり方〜TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1506822DESCRIPTION:「小さな本屋のつくり方」は、神保町のコミュニティスペースから発信するフリーマガジン「じじ神保町」のvol.3「此処が、わたしの生きる店。」の連動イベントです。

町の片隅で小さな本屋さんを運営されている方、運営しているがまだバイトとの掛け持ちですが試行錯誤しつつ本屋での独立を目指す方、本屋さんをテーマにしたwebを運営しながら本屋の立ち上げを模索する方、移住してブックカフェを自分の手でつくろうとしている方・・・
という、リアルに現在進行形で本屋を「つくっている」方々といっしょに、これからの本や、本屋について考えるトークイベントです。

さらに、話を聞くだけでなく参加者同士での「神保町での新しい本のイベント」をテーマにした、ディスカッション&プレゼンテーションも予定!

今回のイベントだけで終わらずに、実際の本屋への立ち上げや、神保町での新しい本イベントの実現に場になれば、と期待しています!

イベント終了後にはゲストの方も交えての懇親会も予定しています。

また当日はゲストの一人、汽水空港の前身「FOREST BOOK」の森さんを追ったドキュメンタリー映画『BOOKSTORE移住編』の上映とDVDの販売も予定してます。

それでは編集部一同お待ちしております。

==========

【日時】

2014年11月21日(金)19時00分スタート(18:30 開場) 21時30分ごろ 終了予定 21:30〜懇親会※予定


タイムスケジュール(※予定)
18:30 開場
19:00 トークイベントスタート(質疑応答含む)
20:15 休憩
20:30 参加者によるディスカッションスタート
21:00 参加者によるプレゼンテーション
21:30 懇親会
22:30 終了

==========

【参加費】

一般:2,500円(要1ドリンクオーダー)

学生:1500円(要1ドリンクオーダー)

※懇親会の参加費は料金に含まれます

==========

【定員】

55名(先着順)

==========

【会場】

EDITORY 神保町2F イベントラウンジ
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-12-3 安富ビル2F(神保町駅 A4出口より徒歩1分)
http://www.editory.jp/map/

==========

【facebookアカウントお持ちでない方】

じじ編集部宛
info@jijijimbocho.com までご連絡下さい。
END:VEVENT END:VCALENDAR