BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150117T000000DTEND;VALUE=DATE:20150117T000000DTSTAMP:20141208T142249ZUID:cotosaga.com/event/1508401CLASS:PUBLIC
CREATED:20141208T142249ZDESCRIPTION:1/17(土)料理de国際協力~国際茶会~を開催しますLAST-MODIFIED:20141208T142249ZLOCATION:東京都板橋区四葉1丁目16番 水車公園 徳水亭SEQUENCE:0
SUMMARY:1/17(土)料理de国際協力~国際茶会~を開催しますTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1508401DESCRIPTION:「美味しい!」は万国共通の合言葉ではないでしょうか?
「美味しい!」を通じて世界中のみんなが幸せになったらいいなという想いからCARE第7期ファンドレイジングボランティアCARE★SEVENが企画、主催する世界の料理教室シリーズ番外編
お茶は古くから緑茶、紅茶、烏龍茶等々、形を変えながら世界で飲まれています。日本古来の抹茶を含め各国のお茶を通して世界を見つめていませんか?
CAREは、「女性も女子も活躍する豊かな世界」を目指し、世界80ヶ国以上の途上国や紛争国で活動しています。
CARE活動地のお茶、そして日本や他の国のお茶。お茶をどのように楽しんでいるのか、共通点や違いを楽しみつつ、CAREの活動について理解を深めていただき、「自分にできること」を考えるきっかけにしていただければと思います
女性も女子も活躍する豊かな世界を目指して
【イベント内容】
日本で古くから親しまれている抹茶を茶道体験でお楽しみいただくとともに、アフガニスタンや東ティモールのお茶など、CARE活動地のお茶を味わいながら、そのお茶が親しまれている各国の状況を皆様と学んでいきたいと思います。
寒い季節の開催になりますが、お茶と皆様とのお話で温まることができればと思っています。
*このお茶会は(公財)ケア・インターナショナル ジャパンのボランティアチームで企画・準備を行っています。経費を除く参加費はすべて同財団の活動費として寄付されます。
【イベント詳細】
■日時:1月17日(土)13:00~15:00(12:30 受付開始)
■場所:板橋区水車公園内徳水亭
お茶室内部
■住所:板橋区四葉1-16(茶室「徳水亭」)
■最寄り駅:①東武東上線「成増駅北口」から
バス:赤羽駅西口行きバス[赤02、赤02-2]で「徳丸西」下車5分
②東武東上線「下赤塚駅」から徒歩:15分
バス:[1]高島平操車場行きバス[下赤03]で、時間帯により、15時まで(赤塚八丁目・高島平駅経由)で「四葉町」下車5分、15時から(おいせ坂上・高島平駅経由)で「徳丸五丁目」下車5分
[2]コミュニティバス「りんりん号」で、「徳丸五丁目」下車5分
③東武東上線「東武練馬駅」から徒歩:25分
④都営三田線「高島平駅」から徒歩:20分
バス:下赤塚駅行きバス[下赤03]で、時間帯により、15時まで(おいせ坂上経由)で「徳丸五丁目」下車5分、15時から(赤塚八丁目経由)で「四葉町」下車5分
冬の徳水亭
■参加費:おひとり2,000円*お二人でお申込みされると3,000円(三人様以降はプラス1,500円)(当日支払い)
*経費以外はすべてCAREの活動に寄付させて頂きます。
■定員:20名*
*定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
■お申込み方法:こちらのサイトから「イベントに参加する」を選択いただき、お申込みください。
■問い合わせ先:03-5950-1335 徳(とく)、email: carefr7@gmail.comEND:VEVENT
END:VCALENDAR