BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150422T133000DTEND;VALUE=DATE:20150422T163000DTSTAMP:20150203T031907ZUID:cotosaga.com/event/1512423CLASS:PUBLIC
CREATED:20150203T031907ZDESCRIPTION:【モノ作りを自由に楽しむ】手作りおもしろブックの体験講座4/22LAST-MODIFIED:20150815T122954ZLOCATION:東京都千代田区神田錦町三丁目21 ちよだプラットフォームスクウェアSEQUENCE:0
SUMMARY:【モノ作りを自由に楽しむ】手作りおもしろブックの体験講座4/22TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1512423DESCRIPTION:あなたも手作り体験してみませんか?世界でたった1冊のオリジナルブック!
自分の大切な宝物として・・・ 大切な人への贈り物として・・・
あなただけのオリジナルブック。
レシピブック、手作りアルバム、趣味のスクラップブック、旅行記、成長記、自分史、エンディングノート、お子さんの自由研究帳、創作絵本・・・使い方はいろいろあります。
親子で一緒に作る・・・カップルで一緒に作る・・・それも素敵ですね。
◆◆「手作りおもしろブック」って何・・・?◆◆
⇒ http://wan-and-only.com/?mode=f5
趣味として楽しめるのはもちろん、
副収入や新しいことの普及に興味のある方にもおすすめ!
毎月1回開催中。ご希望の方にはインストラクター講座も開催しています。
****************
★必ず下記より本申込みしてください(※必須※)
・本申込みページ⇒ http://goo.gl/0ryTTO
------------------
■こんな人にピッタリ!
・自分の趣味として楽しむために、自己表現の手段として・・・
・今の仕事に取り入れて活かしたい(教育・福祉関連。セラピー系とも相性◎)
・好きなことを仕事に活かして起業したい
・主婦の方向け…空いた時間で楽しく副業をしたい
■講座内容
手作りブックの作り方が詳しく学べます。制作時のポイントやキレイに仕上げるコツなどが理解できます。講師のご用意した材料&画材は使い放題!
・手作りブックの魅力、作り方、表現法、活用法
・実技講習(A5ヨコ型・14ページの本制作)
・手作りの為の材料調達について
・受講特典について(キットを優待価格で購入可能)
■日時
2015年4月22日(水)13:30〜16:30
☆次回予定:
5月17日(日)、6月17日(水)
■参加費
5,000円(実技に使用する材料費含む)
★お得1⇒早割価格:4,500円(4月9日申込みまで)
★お得2⇒学割価格(※):4,000円(前日申込みまで)
※学割対象:小学生~大学生(学生証等の提示必要)
■場所
ちよだプラットフォームスクウェア本館
B1F ミーティングルーム005
東京都千代田区神田錦町3‐21
(JR/神田駅・地下鉄/竹橋、大手町、小川町、神保町駅)
アクセス⇒ http://www.yamori.jp/access/
------------------
■講師
あらき まみ
*オリジナルブック・わん&おんり~代表
*手づくり絵本館にゃ~とぴあ認定「手作り本講習指導師および師範」
*NPOコミュニケーション能力開発機構認定「コミュニケーション心理学1級」
手づくり絵本館にゃ~トピアを本部とする「手づくり本研究会」として、手作り本を広める為に活動。
東京・埼玉・千葉を中心に手作り本教室を行い、手作り本キットを販売するネットショップ「オリジナルブック・わん&おんり~」の運営も手がける。教育現場・介護現場で手作り本教室を行っている。千葉県の植草学園大学にて非常勤講師として、手作り絵本実習や公開講座で手作り本の指導にあたる。モノ作りの大好きな、明るく陽気なアラフォー。
☆ブログはこちらから
『手作り本伝道師のブログ』
http://ameblo.jp/wan-and-only/
☆介護施設での取り組みについて
https://sites.google.com/site/tedukuriehonkan/END:VEVENT
END:VCALENDAR