BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20150324T100000DTEND;VALUE=DATE:20150328T113000DTSTAMP:20150306T135515ZUID:cotosaga.com/event/1515090CLASS:PUBLIC CREATED:20150306T135515ZDESCRIPTION:[3~6歳] 知育フィットネス(芝公園)3月開催のお知らせLAST-MODIFIED:20150306T135515ZLOCATION:東京都港区芝公園二丁目6 芝公園(増上寺横の芝生の広場・現地集合)SEQUENCE:0 SUMMARY:[3~6歳] 知育フィットネス(芝公園)3月開催のお知らせTRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1515090DESCRIPTION:~どなたでもご参加いただけるドロップオフイベントです~

一生を通じてスポーツを存分に楽しめるために、幼児期に重要なことは、9~12歳前後に訪れるといわれている”ゴールデンエイジ”に備えることです。
”ゴールデンエイジ”とは、運動神経系がほぼ100%まで成長し体の形成が安定する時期のことで、各スポーツに必要なスキル獲得に最適な時期です。

ただし、この”ゴールデンエイジ”は、幼児期から小学校低学年にかけての神経系が急成長している”プレ・ゴールデンエイジ”の時期に、ボール投げや登り棒、鬼ごっこで障害物をよけながら全力で走るなど、多彩な身体運動を行い、複雑な動きを習得した子供にしか訪れないと言われています。

また、”プレ・ゴールデンエイジ”の時期のスポーツの基礎づくりが多面的であればあるほど、後に専門的なスポーツを行った時に、覚えるのがとても早いとも言われています。

スポーツを心から楽しめる子供になるために、”プレ・ゴールデンエイジ”といわれる幼児期にできること、やっておくべきことが沢山あります。

知育フィットネスは、”プレ・ゴールデンエイジ”の子供たちが様々な運動を通じて、効率よく”ゴールデンエイジ”へ備えるためのプログラムです。

みなさんのご参加をお待ちしております。END:VEVENT END:VCALENDAR