BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150523T133000DTEND;VALUE=DATE:20150523T160000DTSTAMP:20150415T025241ZUID:cotosaga.com/event/1518166CLASS:PUBLIC
CREATED:20150415T025241ZDESCRIPTION:AQUA SOCIAL FES!! 2015 | TOYOTALAST-MODIFIED:20150415T025241ZLOCATION:静岡県三島市長伏268 長伏公園駐車場SEQUENCE:0
SUMMARY:AQUA SOCIAL FES!! 2015 | TOYOTATRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1518166DESCRIPTION: 三島市と沼津市の境界に位置する「松毛川」(沼津市では灰塚川と呼ぶ)は、かつては狩野川の一部でしたが、
昭和初期の堤防工事で三日月型の「止水域」になった、総延長約1,300mの旧河川敷です。
両岸には、樹齢100年以上のエノキ、ムクノキ、ケヤキなどの巨木数百本をはじめとする数千本の樹木が生い茂る
「河畔林」が今も残っており、狩野川の原風景である「森の自然堤防」を見ることができます。
この水辺空間には、カワセミをはじめとする多くの動植物が生息しており、伊豆半島、さらには静岡県の「自然の宝庫」と
なっています。
しかし近年、河畔林の倒木・枯死と放置竹林の増加、自然堤防の浸食・崩壊、外来生物の繁殖による在来生物の圧迫、
家庭雑排水や農業排水の流入による水質悪化とヘドロの堆積、粗大ゴミの投棄など、深刻な「環境被害」が発生しており、
松毛川の生物多様性が低下しています。
グラウンドワーク三島では、10年以上前より、地域の皆様と共に、河畔林・自然護岸保全活動に取り組んできています。
今回、トヨタ自動車株式会社様「AQUA SOCIAL FES!!」とタイアップし、松毛川の自然観察、ゴミ拾い、河畔の竹の伐採、
植樹などの「ふるさとの森づくり」に取り組みます。
みんなの手で、ふるさとの川と森を守りませんか?END:VEVENT
END:VCALENDAR