BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150509T000000DTEND;VALUE=DATE:20150509T000000DTSTAMP:20150421T183454ZUID:cotosaga.com/event/1518710CLASS:PUBLIC
CREATED:20150421T183454ZDESCRIPTION:ローカルメディアのつくり方 〜ローカルメディアの実践者と考える、「地域」と「暮らし」と「メディアの」これから〜LAST-MODIFIED:20150421T183454ZLOCATION:東京都千代田区神田神保町二丁目12 安富ビルSEQUENCE:0
SUMMARY:ローカルメディアのつくり方 〜ローカルメディアの実践者と考える、「地域」と「暮らし」と「メディアの」これから〜TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1518710DESCRIPTION:==========イベント概要==========
ローカルメディアのつくり方
〜ローカルメディアの実践者と考える、「地域」と「暮らし」と「メディアの」これから〜は、
神保町のフリーマガジン『じじ神保町』vol.4の特集、
「神保町から、遠く離れて。」の連動イベントです。
今回取材で訪れた、ものづくりの街と知られる新潟県三条市を通して
これからの街づくりを考える特集です。
そして本イベントでは、新潟県出身の3名のメディア関係者をお招きしての
これからの「地域」や「暮らし」「メディア」のあり方について考えるトークイベントです。
ゲストは新潟県のローカルインタビューマガジン『LIFE-mag.』を編集・発行する小林弘樹さん、
日本国内のモノ、コト、場、食、営み、人に焦点を当てたWEBマガジン『灯台もと暮らし』編集長の佐野知美さん。
このお二人に、モデレーターである講談社「現代ビジネス」のウェブ編集者であり、人気ブログ「メディアの輪郭」を運営する気鋭の若手編集者・佐藤慶一さんが迫ります。
自分でメディアをつくりたい方。ローカルメディアに興味を持ってる方、
新潟という土地について知りたい方、ゲストと交流したい方・・・(新潟のケータリングを食べたい方も!)
いろんな方に参加してもらいたいイベントです。
トークショー後にはゲストの方も交えての懇親会も予定していています。
懇親会では3人の出身地にちなみ新潟県をイメージしたケータリングを予定しています。
それでは編集部一同お待ちしております。
=================
★★★ お申込みはコチラから ★★★
http://recipeforlocalmedia.peatix.com/
=================
END:VEVENT
END:VCALENDAR