BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20150606T000000DTEND;VALUE=DATE:20150606T000000DTSTAMP:20150514T124536ZUID:cotosaga.com/event/1520850CLASS:PUBLIC CREATED:20150514T124536ZDESCRIPTION:♪狭山茶摘み体験withウッデイ矢部♪LAST-MODIFIED:20150514T125205ZLOCATION:埼玉県入間市大字上谷ケ貫244SEQUENCE:0 SUMMARY:♪狭山茶摘み体験withウッデイ矢部♪TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1520850DESCRIPTION:どーも、皆さんこんにちは。
ウッデイ矢部です。

ウッディ矢部って誰?
なーんて思われたそんなあなたに少し自己紹介です^^

私は、日本を元気に盛り上げるために、
まず、埼玉県の狭山市を盛り上げようと立ち上がり、
毎日、朝夜の靴磨き活動で、
皆さんから笑顔をいただいている者です^^

そんな私に吉報が参りました!
来る6月6日に入間市の埼玉県茶業研究所で、
茶摘み体験や新茶即売などのイベント
「狭山茶摘み体験フェスタ2015」が開かれます。

ぜひ皆さんもウッデイ矢部と一緒に、
日本三大銘茶の一つでもある狭山茶のお茶摘み体験をしませんか?
ウッデイ矢部となら、茶摘みが楽しいこと間違いなし!

茶畑の中での茶摘み体験はもちろん、
日本茶インストラクターによるお茶のおいしい入れ方教室や
埼玉県手揉茶保存会による手揉み茶の実演、
茶娘体験など盛りだくさんのイベントが用意されております。
もちろん、新茶の販売もおこなわれます^^

【詳細 】
会場 :県茶業研究所
入間市上谷ケ貫244-2 アクセスは西武池袋線入間市駅からバス「谷ケ貫寺」下車徒歩20分、JR八高線金子駅徒歩30分。

時間 :10時~(ウッデイ矢部と茶摘み体験)
料金 :無料

狭山茶は「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」という小唄があるほど、
味を重視した茶作りで知られています。
主な生産地は入間・狭山・所沢の3市を中心とした県西部地域で、
雨が多く水はけが良い土壌のためお茶の栽培に適しているんですね^^
国内の他の生産地に比べて寒いところに位置しているので、
茶摘みは5月と7月の年2回のみ。
寒い冬を乗り越えて育つ肉厚の葉が、
深い味わいのもととなる成分を育んでくれるのですね!

また、周辺の入間市博物館ALIT(アリット)では、
地元の狭山茶や日本や世界各地の「お茶事情」を紹介されています^^
茶道で有名な「千利休」の茶室と売茶翁高遊外を祖とする煎茶道の茶室を展示もあり。
レストランではお茶を使った料理!も楽しめます^^

こちらの開館時間は9時から17時です。
西武池袋線入間市駅からバス「入間市博物館」下車すぐ。
公式サイト http://www.alit.city.iruma.saitama.jp/

ウッデイ矢部は狭山市で毎日活動をしています!
活動詳細はTwitterで@norinokamiをみてください。

参加希望の方は yyporte@gmail.com まで、
代表者様のお名前と人数をお知らせください^^

ぜひ週末の一日を、狭山茶ざんまいをウッデイ矢部と楽しく過ごしましょう!END:VEVENT END:VCALENDAR