BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20151021T000000DTEND;VALUE=DATE:20151031T000000DTSTAMP:20150521T023301ZUID:cotosaga.com/event/1521349CLASS:PUBLIC
CREATED:20150521T023301ZDESCRIPTION:CLEANTECH OPEN JAPANLAST-MODIFIED:20150521T023301ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:CLEANTECH OPEN JAPANTRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1521349DESCRIPTION: 2015年5月発信
プレスリリース カテゴリ:環境ビジネス、イベント告知
CLEANTECH OPEN JAPAN 2015
米国発!スタートアップ企業・官民の支援者・アジアのクライアントが一堂に会する博覧会
開催要項
日時:10月下旬
場所:日比谷近郊
規模:100~200名
コンテンツ
●カンファレンス
クリーンテックビジネスの第一人者による基調講演、日本の環境技術のトップランナーによるピッチコンテスト
●レセプション
クリーンテックビジネス関係者、環境技術のスタートアップ企業、官民の投資家・支援者、環境技術を求めるアジア諸都市の要人などが一堂に集まり行われる交流会
●マッチングテーブル
クリーンテックビジネス企業の紹介
詳細
CLEAN GREEN FORUM JAPAN株式会社は、クリーンテック分野における世界最大規模のアクセレレートプログラム、「CLEANTECH OPEN Japan 2015」を、日比谷近郊において、2015年10月下旬に開催いたします。
CLEANTECH OPENは、クリーンテック分野におけるスタートアップ企業の後押しを担う活動として、全世界40カ国以上で開催されており、今後は国連GEF(国連環境基金)と連携して、アジア・アフリカ諸国でも開催される予定です。
日本でも今年で3回目となる、CLEANTECH OPEN Japan 2015では、日本の優れたクリーンテック企業・商品、とりわけ再生可能エネルギー、スマートグリッドの優れたビジネスを発掘し、そのビジネスを加速させていくためのプログラムを提供させていただきます。これまでのCLEANTECHOPENの開催レポートをご覧ください。 (http://blog.livedoor.jp/cleantechopen2015/)
当コンペティション参加に関する詳細、ご応募は広報担当者:三輪(miwa@com3power.com)までお問い合わせください。
特典①
優れた企業には、2016年アメリカにて行われますCLEANTECH OPEN GLOBAL FORUMにて、日本代表企業として発表の場をご用意させていただきます。また、一年に渡る準備期間をクリーンテック産業のスペシャリストが一緒にサポートさせていただきます。
特典②
文部科学省が主導しているグローバルアントレプレナー育成促進事業、EDGEプログラム(慶応大学SFC実施)の支援が受けられます。EDGEプログラムは、大学等の研究開発成果を基にしたベンチャーの創業や、既存企業による新事業の創出を促進するアントレプレナーの育成と関係者・関係機関によるイノベーション・エコシステムの形成を目的としています。コンペティションに参加していただいた環境系スタートアップに参加している、若手の研究者、技術者を支援します。
END:VEVENT
END:VCALENDAR