BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20150624T094000DTEND;VALUE=DATE:20150712T173000DTSTAMP:20150529T031630ZUID:cotosaga.com/event/1521994CLASS:PUBLIC
CREATED:20150529T031630ZDESCRIPTION:清原澄子、Joze Strazar Kiyohara 二人展LAST-MODIFIED:20150529T031630ZLOCATION:神奈川県横浜市中区山手町254 岩崎ミュージアムSEQUENCE:0
SUMMARY:清原澄子、Joze Strazar Kiyohara 二人展TRANSP:OPAQUE
URL:http://18.179.212.46/event/1521994DESCRIPTION:“故郷は遠きにありて思うもの…”
清原澄子は日本で生まれて北欧で育った森の木々をモダン水彩で表現し、Joze Strazar Kiyoharaは漢字から着想を得てブロンズの踊り子を創り上げた。二人の作品が故郷を思う。
日時:2015年6月24日(水)~7月12日(日) 9:40~17:30
※月曜日休館
入館料:大人300円(高校生以上)、100円(小中学生)
会場:岩崎ミュージアム
〒2310862 横浜市中区山手町254(港の見える丘公園前)
TEL.045-623-2111
http://www.iwasaki.ac.jp/museum/
※駐車場はございません。お車にてお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。
後援:駐日スウェーデン大使館
<略歴>
清原澄子は1974年、Joze Strazar Kiyoharaは1964年にそれぞれ日本、スロヴェニア祖国を離れスウェーデンで芸術活動を始める。清原の水彩画材を基本にして創り上げる立体水彩、コラージュの作品は日本、スウェーデンの森をイメージさせる。作品は大きいもので4メートルに及ぶ。Joze Strazar Kiyoharaはブロンズ彫刻のほかに、グラフィック、アクリル画も手がけるが、今回、岩崎ミュージアムでの展覧会には日本滞在中に拾い集めた数々の漢字からイメージを受けて作ったブロンズ像、スウェーデンの森で見つけた木の枝が呼び起こす舞の数々を展示します。今回のような二人展はスウェーデン国内で20数回、スロヴェニアで数回、日本で2000年に1回開催している。END:VEVENT
END:VCALENDAR