BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20150615T000000DTEND;VALUE=DATE:20150803T000000DTSTAMP:20150605T053542ZUID:cotosaga.com/event/1522483CLASS:PUBLIC CREATED:20150605T053542ZDESCRIPTION:大阪市戦後70年記念事業 『千羽鶴に思いを込めて』 千羽鶴の製作&パネル展LAST-MODIFIED:20150605T053542ZLOCATION:大阪府大阪市大手前4丁目132 上野公園内SEQUENCE:0 SUMMARY:大阪市戦後70年記念事業 『千羽鶴に思いを込めて』 千羽鶴の製作&パネル展TRANSP:OPAQUE URL:http://18.179.212.46/event/1522483DESCRIPTION:大阪歴史博物館では、平成27年6月3日(水曜日)から8月3日(月曜日)まで、8階特集展示室において、特集展示「中村順平と建築芸術教育」を開催します。大阪に生まれた建築家・中村順平(1887年~1977年)は、日本人として初めてパリのエコール・デ・ボザール(国立高等美術学校)で学び、フランス政府公認建築士となりました。中村の教育方針は、日本近代の建築教育の中でも、建築の芸術性をとりわけ重視したものとして高く評価されています。本展示では、中村が留学中に作成した建築設計課題の図面、横浜高等工業学校学校祭における建築科大行進に関連する中村の原画のほか、弟子たちが手がけた建築図画作品などを展示し、近代日本の中でも異彩を放った中村順平の建築教育の様子を紹介します。END:VEVENT END:VCALENDAR